メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
新大学3年生からの勉強ポイント【大切な折り返し地点】
2025年4月17日
コラム
大学物理学科生が抱える学習・就職・人間関係・実験に関する悩み
2025年4月14日
コラム
効果的なながら勉強について
2025年4月13日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
専門の勉強以外もしたい
【自分の専門外のことに興味を持ったら(例:外国語)】 大学生になると自分の選んだ学部や専攻によって非常に専門性の高いことを勉強することが...
コラム
就活に影響?大学での成績GPAとは何なのか
読者の皆さんは、大学で「GPA」という言葉を聞いたことはありませんか? GPAは、特殊な方式で算出された成績評価のことで、欧米を中心に数多くの大学で...
コラム
5分でわかる大学生のためのレポートの書き方
大学でよくある「レポート提出」、自分の考えや調査結果などをわかりやすくまとめるのは、難しいですよね。 そんな、レポートが苦手という学生のために...
SPI対策
SPIを導入する企業の狙いは2つ
現在では、多くの企業が適性検査として取り入れる「SPI」ですが、企業の目的は一体何なのでしょうか。 その企業の狙いをしっかりと把握しておくことで...
コラム
大学生にお勧めの資格(秘書検定)
秘書を目指している人だけでなく、社会人として基本的なマナーを身につけたい人におすすめの資格です。 秘書検定は、3級・2級・準1級・1級の4種類。試験は3級と2...
コラム
大学新入生のための勉強Tips
新入生の皆さんは、もう大学の生活に慣れましたか? 大学が始まってから約1ヶ月が経ち、少しづつ大学のスタイルもわかってきたと思います。 今...
コラム
大学生が5月病になる原因とその対処法
新入生が期待を胸に入学した4月。4月も半ばを過ぎ、大学生という今までとは違うライフスタイルにも少しずつ慣れてきた新入生ですが、これから五月病の季節がや...
コラム
1日、何時間勉強する?大学生の勉強事情
「大学生は勉強しない」「授業に行かなくてアルバイトばかり」 など、何かと勉強しないイメージのある大学生。 今日は、そんな今時大学生の勉強事情につ...
コラム
論文との関わり方
【どんな時に論文を読むのか】 大学で必ず関わることになる論文ですが、どんな時に読むかというと何らかの研究を行っているときに参考とし...
コラム
留学したいと思ったら?
【まずは大学に希望の留学先サポートがないか確認してみよう】 大学生になると海外も含めた広域から集まった人々と共に専門性の高いことを勉強す...
1
...
110
111
112
113
114
...
118
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる