コラム

2022年

03月

31日

猫の手ゼミナール執筆の書籍が重版されました!

  2021年3月11日(木)に発売されました、猫の手ゼミナール執筆の書籍、「公務員試験で出るSPI・SCOA【早わかり】問題集」ですが、ご好評を頂きまして、重版が決定しました。   全国の書店にて、お買い求め頂くか、下記の実務教育出版社さまのサイトからお買い求め頂けます。 「実務教育出版社公式サイト」 書籍の名前「公務員試験で出る SPI・SCOA【早わかり...

2021年

08月

6日

大学のSPI対策講座の特徴と受講すべき学生

  就職活動時に応募者の基礎能力を測定するSPI試験ですが、実に94%の企業がSPI試験を導入しているといわれています。   就職を希望する大学生にとっては切り離せない存在で、内定を手に入れるためにもしっかりとSPI対策を行わなければいけません。   今日は、大学内で実施されるSPI試験の対策講座についてです。   【新卒採用時にはもはや当...

2021年

07月

6日

就活に必須のSPIはいつ受験?対策を始める時期も

大学3年生以降になるとよく耳にする「SPI試験」という言葉、あなたも大学で聞いたことがあると思います。   SPI試験は就職活動時に必要になる適性検査で企業から内定をもらうためにはここを通過しなければいけません。   今日は、そんなSPI試験はいつ受験するのか、対策を始める時期はいつがいいのかなどについてわかりやすく解説します。   就職活動を控えた大学3...

2021年

06月

6日

SPI?大学1~2年生がやるべき就活対策

誰もが憧れる華の大学生活、今1年生や2年生の学生は授業やサークルなど楽しい部分もあればまだまだ慣れない部分もあるかと思います。   いずれ大学を卒業すると多くの学生がどこかの企業に就職をしますが、あなたは今から何か準備をしていますか?   今日は、大学1~2年生がやるべき就活対策について解説します。   「まだ早い…」ではなくしっかり準備をしている学生こそ...

2021年

04月

5日

【大学生】SPI英語とは?難易度と高得点のための勉強法

  就職活動時にもはや必須になりつつあるSPI試験ですが、企業の中にはSPI英語を取り入れるところもあります。   「SPIといえば数学や国語の内容だと思っていた」など、通常のSPI試験に比べるとそこまで主流ではないSPI英語ですが、外資系企業などを目指す学生は特に知っておくべき内容です。   今日は、そんな大学生のためにSPI英語の難易度や高得点を取る...

2021年

03月

10日

猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!

  2021年3月11日(木) 猫の手ゼミナール執筆の書籍の発売が決まりました。 全国の書店にて、お買い求め頂くか、下記の実務教育出版社さまのサイトからお買い求め頂けます。 「実務教育出版社公式サイト」 書籍の名前「公務員試験で出る SPI・SCOA【早わかり】問題集」 ISBNコード「9784788976863」 公務員志望者向けの書籍となります。 最近の公務員...

2021年

01月

10日

 SPI試験に落ちる大学生に共通すること

  大学生の就活といえば「SPI試験」を思い浮かべる人が多いかもしれません。   就職を希望する学生にとっては避けては通られない道であることが多く、意外とここに苦戦する人も多いです。   今日は、そんなSPI試験に落ちる大学生に共通することについて解説します。   【そもそもSPI試験って何?】 大学生であれば、特に3年生や4年生になると...

2020年

10月

8日

受講すべき?大学のSPI対策講座について

  大学生の就職活動時に求められることの多いSPI試験。   一般常識や性格診断などがあり、3~4年生など就職活動を控える学生は準備を行わなければいけません。   今日は、大学内でのSPI試験対策講座についてご紹介します。   【そもそもSPI試験って?】 これまでの記事でも何度か説明してきましたが、簡単におさらいしておきましょう。 &...

2020年

07月

7日

【大学】就活に必須のSPI、受験料・持ち物など注意点

  大学3~4年生になると、毎日のように耳にする「SPI試験」。   就活に必要で、これを通らないと面接に進めないなど何となくはわかっている人が多いですが、今日は、受験料や服装などSPI試験を受ける際の注意点について紹介します。   就活生は特に参考にしてください!   【そもそもSPI試験って?】 大学生の間では「SPI」として認知され...

2020年

06月

7日

意外と知らない判断基準!SPIは点数よりも偏差値【大学生】

  就職活動時に受検するであろうSPI試験。   言語分野や非言語分野などが出題されるSPI試験ですが、学生が気になることの1つに合格率、判断基準があると思います。   今日は、SPI試験の判断基準についての内容です。   【SPIは7~8割取れば合格できる?】 大学生になると、よく話題になるのがこのSPI試験です。特に、就職活動を控えた...

1 / 41234