メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
留年?大学の単位を落とすとこうなる!【全学年向け】
2025年7月9日
コラム
大学生に勉強のことを聞くと喧嘩になってしまう場合の対処法
2025年7月8日
コラム
大学生の子どもとの適切な連絡頻度
2025年7月1日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
大学別コラム
慶應義塾大学
慶應義塾大学
– category –
大学別コラム
慶應義塾大学
コラム
留学希望の慶應生のためのTOEFL勉強法
外国語を専攻する学生だけでなく、今の時代、どの学部の学生でも留学を検討する人がいます。 英語を学べ、海外文化に触れることで人間力を向上させ、それが社会に出てか...
コラム
【慶應義塾大学】日吉キャンパスの自習スポットを解説
大学生にとって自習は欠かせません。 普段の授業の勉強やレポート作成、試験勉強などやることはたくさんあります。 当サイトでは、以前、慶應義塾大学の学生に向けて下...
コラム
【慶應義塾大学】1限をサボらないようにするコツ
今春から慶應義塾大学に入学をされた学生、まずは、おめでとうございます。 これから長い学生生活が始まるわけですが、入学してから少し経ち、徐々に慣れてきたでしょう...
コラム
【慶應義塾大学】差はある?受験組と内部進学組
大学の中には、付属の中学や高校からそのまま大学に進学できるところがあります。 いわゆる内部進学で、まさに慶應義塾大学がそうです。 学生の中には受験組と内部進学...
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
最近では、パソコンなどの電子機器を使って授業を受けたり、ノートを取る学生が増えています。 それは慶應義塾大学の学生も同じで、今では紙のノートで板書をする人は少...
コラム
慶應義塾大学の「ダブルディグリープログラム」を解説
現在はグローバル化の時代であり、世界で活躍できる人材というのは重宝されます。 慶應義塾大学ではそのような人材を積極的に輩出しています。 今日は、慶應義塾大学が...
コラム
便利!慶應Wi-Fiのメリットと始め方
最近では、街中に無料で使えるWi-Fiが飛んでおり、とても便利です。 大学生は、日頃からパソコンやタブレットなどを使う機会も多く、それらがあるのは嬉しい限りでしょ...
コラム
新入生必見!慶應義塾大学の「KFES」を解説
今年の春から慶應義塾大学に入学をする新入生は、今からワクワク感でいっぱいでしょう。 そんな慶應義塾大学には新入生のためのイベント「KFES」があり、非常に人気があ...
コラム
【慶應義塾大学】文学部の専攻17の特徴と選び方
通常、多くの大学では入学する前に学部学科や専攻を決めることが多いですが、慶應義塾大学の文学部は異なります。 慶應義塾大学の文学部には17もの専攻があり、学生は在...
コラム
慶應義塾大学内にあるミュージアムに足を運ぼう
日頃から、時間があれば街中の博物館や美術館に足を運ぶという学生はいるかもしれません。 興味深い作品があったり、心が落ち着いたり、博物館などには言葉で表現できな...
1
2
3
...
4
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる