メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
大学の薬学部は遊べない?どのくらい忙しい?
2023年12月8日
コラム
何が減点に?大学レポートでの評価項目
2023年12月7日
コラム
なぜ大学生は授業をサボりたがるのか
2023年12月5日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
問合せ
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナールの概要を詳しく知りたい方
詳細はこちら
ホーム
コラム
豆知識
豆知識
– category –
コラム
豆知識
豆知識
「話すのが苦手」の克服法
【はじめに】 コロナ禍になり、人と直接話す機会が減ったという人は非常に多いでしょう。 2020年以降に入学された人の中には、入学してからほとんどがオンライン授業で、同じ学部・学科の人ともきちんと話したことがないとい...
2022年7月19日
豆知識
4年より早く卒業できる!?「早期卒業制度」とは?
【「早期卒業制度」とは?】 「早期卒業制度」は文字通り、早期=4年未満(3年または3年半など)で卒業できる制度です。 もちろん、成績が優秀であることや卒業に必要な単位を取得していること、その他各大学で定められた規定...
2021年12月30日
豆知識
複数の大学の単位を取得できる「単位互換制度」とは?
【「単位互換制度」とは?】 「単位互換制度」とは、提携している大学間で履修した科目の単位を卒業に必要な単位に含めることができる制度です。 つまり、他の大学で授業を受け、単位を取得しても、自分の大学の単位として認めてもら...
2021年12月8日
豆知識
新しい大学のカタチ~専門職大学について知ろう!~【後編】
前回は、専門職大学の概要や専門学校や大学との違いについて解説しましたが、今回はもう少し踏み込んだ部分を見ていきましょう。 【専門職大学設立の背景】 専門職大学設立の背景には、社会の変化があります。 社会の変化によ...
2021年5月24日
豆知識
新しい大学のカタチ~専門職大学について知ろう!~【前編】
【「専門職大学」とは?】 2019年から「専門職大学」という新しい大学が誕生しました。 専門職大学は、特定の職業に就くために必要な知識・理論・技能、そして実戦的なスキルを学び、その分野のリーダーとなり得る人を育成するための...
2021年5月23日
豆知識
大学生のための「ジェンダー論」
みなさんは、「ジェンダー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 「社会的性」などと訳されることの多い「ジェンダー」ですが、近年、LGBT運動の盛り上がりの中で、「ジェンダー」についてきちんとした理解が求められる場面が増えてき...
2020年7月15日
豆知識
それって何?大学でよく聞く用語集~大学生活編~
大学に入学すると、今まで聞いたことがない用語を聞くことがあります。 高校までにはなかった、大学専門用語です。 しかし、大学では、高校のようにクラスに分かれているわけではなく、ホームルームもありません。 そのため、...
2020年4月6日
豆知識
それって何?大学でよく聞く用語集~授業編~
大学に入学すると、今まで聞いたことがない用語を聞くことがあります。 高校までにはなかった、大学専門用語です。 しかし、大学では、高校のようにクラスに分かれているわけではなく、ホームルームもありません。 そのため、...
2020年4月3日
豆知識
導入する大学が増えてきている「クォーター制」とは?
高校までは1学期・2学期・3学期、大学は前期(春学期)・後期(秋学期)で1年が区切られる。 今の時代、それが当たり前ではなくなりつつあります。 徐々に、1年を4学期に分ける「クォーター制」を導入する大学が増えてきています。 &...
2020年3月15日
豆知識
資格にも種類がある!?~それぞれの違い~
就職のことを考えて、今のうちに資格をとっておきたいと思う人は少なくないのではないのでしょうか? また、もともと資格取得を目的として、今の大学・学部を選んだ人もいるでしょう。 みなさんは、資格には主に「国家資格」...
2019年9月22日
1
2
3
...
14
メニュー
無料相談受付中!
閉じる