メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【慶應義塾大学】差はある?受験組と内部進学組
2025年4月19日
コラム
薬局薬剤師と病院薬剤師の違いについて
2025年4月18日
コラム
新大学3年生からの勉強ポイント【大切な折り返し地点】
2025年4月17日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
読書のすすめ
読書の重要性 近年ではインターネットが発達したことで、知識を得るためにはインターネットを利用するため本を読まないという人が増えてきています。 ...
コラム
就活に悩んだ時に相談する方法
大学生が必ずぶつかる壁が、就職活動です。 気に入らない会社だったり、自分がやりがいを感じられる仕事でなかったり、自己実現に繋がらないと思えば、無...
コラム
朝の勉強を習慣化する方法3つ
「昼間より朝の方が集中できる」と聞いたことがあると思います。 朝は集中力が持続するだけじゃなく、アイディアが湧きやすくなるなどたくさんのメリット...
コラム
学年・年齢不問!学生同士による勉強会の意義
「勉強会」と聞くと、社会人同士の異業種交流会などをイメージする人が多いかもしれません。 様々な年代や職種の人が交流してお互い情報を交換します。 &...
コラム
オープンキャンパスの手伝いをするメリット
来年、再来年に入学してくる高校生を対象としたオープンキャンパス。 皆さんも、高校生の時にオープンキャンパスに参加したことがあるかもしれません。 &...
コラム
大学生の文章力アップのために
大学生の文章力が低下している スマートフォンや携帯電話に慣れ親しんでいることなどから、大学生の文章力が低下している現状がよく問題にされています。...
コラム
文系大学生の就活
文系は就活に不利? 生きていくためにはお金が必要になります。 お金を稼ぐためには、一般的にほとんどの人が働くという手段を選びます。 ...
コラム
大学生活におけるコミュニケション
コミュニケーションは上達する 子供の頃から人と話すことがあまり得意ではなく、自分のことを引っ込み事案だったと言う人は意外と多くいるものです。 &nb...
コラム
森で歩きながら勉強するのが集中力的に最強説
勉強する上でどのように集中力を高めるか、いろいろ試行錯誤するかと思います。 今回は、集中力を維持するために最高の環境とされる「森で歩きながら」に...
コラム
夏休みも終盤に突入!大学生が夏休みに使ったお金の使い道
9月中旬になり、夏休みも残りわずかです。 皆さんは、今年の夏休みどのように過ごしましたか?海外旅行や大きな買い物など普段しないことをした人もいる...
1
...
100
101
102
103
104
...
118
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる