猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

大学生のための賢いSNS活用法

 

目次

SNSをどう活用するか

 

大学生がSNSを利用する理由の大きなものは、簡単に情報を得られるということでしょう。

 

しかも、スマートフォンで閲覧が可能なので、時間や場所を問わず情報にアクセスすることが可能です。

 

SNSで得た情報を勉強に利用したり、就職活動に役立てたりしている大学生が多いのではないでしょうか。

 

また、写真投稿が容易になった影響は大きく、代表的な写真投稿サイトの中には、サークル等の知人のグループができているので、大学生にとっては必須のアイテムとなっています。

 

ただしインターネットは自身で細かくアクセスする情報内容を指定できる仕様上、関係の無い投稿は無視される傾向が強いのも事実です。

 

そのため、SNSは使い分けようと考える大学生も多く、それぞれのコミュニケーションサイトに独自の知人関係を構築している現象が常態化しています。

 

加えてアカウント名も他のそれぞれ全く別の物にして、同一人物として悟られないようにしている人もいます。

 

これは、就職活動時、採用側に自身の私生活が露呈しない様にする工夫の一環でもあります。

 

特にインターネット上のトラブルは予期せぬ場所で発生する可能性があるので、この影響からアカウントは使い分けようという人が多いのです。

 

SNS利用のメリット

 

手軽に日々の出来事等を投稿できる点は、SNSが非常に多くの利用者を増やした要因でもあり、また代表的なSNSの中から流行が生まれる事も多くあります。

 

さらに多くのSNSでは匿名投稿ができることが功を奏して、気軽に悩みなどを相談できる場所にもなっています。

 

代表的なSNSのほとんどは、ある書き込みに対して回答が投稿されると更新された事を知らせてくれるので、現実の人間に合わなくてもコミュニケーションが取れるというメリットもあります。

 

なお、最近では、同じ様な投稿をインターネット上から容易に検索できるように、ハッシュタグと呼ばれるシステムが頻繁に利用されています。

 

これは、「#」にある言葉を繋げたもので、これで検索を行うと、その内容に関連した投稿が優先的に検索結果に表示されるシステムです。

 

ハッシュタグを使うことで、特定のジャンルの中での話題を検索することが容易になりました。

 

 

距離と時間を超えるSNS

 

印象に残る投稿を心掛けたい人にとっては、写真撮影機能の高いスマホは必須と言えます。

 

中には、良い写真を投稿するためにカメラ等の高級機材を用意する人もいます。

 

このアピール力の高さは地域情報の閲覧にも役立つ事が多く、例えば生活環境とは別の場所に就職を予定している人は、その投稿を見るだけで現地の様子を掴む事ができるといったメリットに繋がってきます。

 

地方の情報はその中でも特に需要が高く、インターンシップに参加する学生は代表的なツールの投稿を確認してから参加する、という人も多いようです。

 

もしSNSがなかったら、情報を提供する側はすべて足で情報を探し、手でそれをまとめ、さらに紙で発行する、という膨大な手間と時間がかかることになります。

 

SNSはそうしたことも容易にしたわけです。

 

まとめ

 

自分自身でまとめた情報を整理整頓するためにも、SNSは大きな役割を果たしています。

 

先ほども述べたように、「自分の整理用」「地域の情報用」「サークル用」といった具合に、SNSを使い分けることで、より便利に使うことが可能になります。

 

ただし、どんなに整理整頓をして情報をまとめても、人は他の人と一切接触せずに生きていくことはできません。

 

特に、就職面接などになれば、人の前でどうやって自分を表現するかということが問われますので、現実の世界とネットのツールは使い分けるスキルも必要になってきます。

 

また、現実のコミュニケーションのためにネットの情報を解析することも、必要なスキルのひとつです。

 

SNSをうまく使いこなし、学生生活や就職活動に役立てるように、普段からスキルを磨いておくようにしましょう。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

目次