メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
勉強
勉強
– tag –
コラム
1日、何時間勉強する?大学生の勉強事情
「大学生は勉強しない」「授業に行かなくてアルバイトばかり」 など、何かと勉強しないイメージのある大学生。 今日は、そんな今時大学生の勉強事情につ...
コラム
空きコマに図書館に行くと良い3つの理由
大学生は、朝から夕方まで授業があるとは限りません。 履修する授業によっては、朝にその日の授業が終わったり、授業と授業の空き時間が3時間以上あっ...
コラム
工学部に女子は少ないか?
工学部は女子が少ないと考えて間違いありません。 その為少ないからこその悩みが数多くあるということにはなりますし、逆に少ないからこそのメリットもあ...
コラム
単位を取るための取扱説明書 下
「取扱説明書 上」に引き続き、第2弾のとなるこの章では、実際に授業が始まって万が一試験などに合格できなかった時の対処方法についてです。 大学の授...
コラム
単位を取るための取扱説明書 上
大学生にとって単位を取得するのは、進級するためにも、卒業するためにもとても大切なことですよね。 今回から、「上・下」2記事に分けて単位を取得す...
コラム
大学のGPAって何?(基礎)
学生の学力を評価する際に用いられる基準は、1つに限られているわけではありません。 日本においては、学力といえば偏差値で判断されるものだと思われて...
コラム
大学の試験期間はいつからいつまで?大学の試験について解説
大学の代表的な試験は期末試験でしょう。 他にもあり、試験がいつから始めっていつ終わるのかなど、大学の試験の特徴を把握していないという学生は少なくないと思います...
コラム
試験前の徹夜勉強をやめるだけで頭が良くなる
「来週、期末試験があるので今日から徹夜する」、「夜の方が静かので集中できる」などの理由で、試験前に徹夜で勉強する学生は結構多いと思います。 昼...
コラム
高校と大学の変化
【大学は高校までとは違う】 高校を卒業して大学へ進学するという進路選択を取る人は昔に比べて増加しました。大学生になったら、高校生と同じ過ごし方をしていては、...
コラム
専門科目の履修、講義内容についていけなくなったら
【専門科目について】 専門課程は、学部や学科において専攻分野を勉強し、専門家としての最低の能力と知識と経験を得るための課程です。修了すればこれを示す「学士」...
1
...
67
68
69
70
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる