やばい…大学レポートの提出が遅れた際のお詫びメールの書き方
2020年04月17日
大学の成績評価で大きな割合を占めるレポート作成。
授業によっては試験よりも割合が高くここで躓くと単位を落とすことになるかもしれません。
今日は、そんな大学レポートの提出が遅れた際のお詫びメールの書き方について紹介します。
【評価対象外にも!大切な大学レポートの提出期限】
大学のレポート課題には提出期限が設けられています。
「〇〇日の△△時まで」など細かく指定されることもあり、期限を過ぎるとレポートを受け取ってもらえないこともあります。
仮に、受け取ってもらえたとしても評価対象外になったりとどんなに準備をして良いレポートを作成しても期限を守らなければ意味はありません。
社会人になってから期日というのはこれまで以上に大切になり、守れない人はそもそも相手にされません。
大学はいろんな意味で自由度が高くこの期日を適当にする人が多いのも事実です。その中の一人にならないようにしたいです。
【大学レポートの提出が遅れた時のお詫びメールの書き方】
直接教授の元に行き謝罪できたらいいですが、できない場合はメールで行います。
お詫びメールは長々と書くのではなく3つのポイントを意識します。
・謝罪
・反省の旨
・提案
レポート提出が遅れた理由は書いてもあまり意味がなくマイナスに働くことがあります。
それよりも謝罪、反省して今後どうするかを簡潔に明記したいです。
≪謝罪≫
まずは最初に謝罪を行います。
変な言い訳はせずとにかく謝罪する、これだけです。
≪反省の旨≫
時間は過去には戻りません。
自分の過ちをしっかり反省し、それをどう次に生かすかなどを述べます。
「今後は提出期限を十分に把握して期日までに提出できるよう努めます」のような感じで簡潔に書きましょう。
≪提案≫
最後に、「次回以降は気をつけるので今回はご容赦下さい」みたいな感じで締めるといいです。
お詫びした上でどうしてほしいか具体的に書きます。
お詫びメールは基本的にだらだらと書くのではなくシンプルにまとめます。謝罪、反省の旨、提案を各1文ずつでまとめる意識で書いてください。
こんな感じです。
件名:レポート提出が遅れたことへのお詫び
〇〇 教授
お世話になっております。
〇〇の講義を受講している工学部機械工学科2年の山田です。
今回の課題レポートですが、提出期限である11月6日までに提出が出来ず、誠に申し訳ありません。
今後は提出期限や付近の日程を正確に把握し、期限までに提出できるよう早めの行動を徹底します。
次回以降は、提出期限を順守することをお約束いたしますので、今回ばかりはご容赦いただけないでしょうか。
課題レポートを添付しますので、ご受理いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
工学部 機械工学科 2年
山田 一郎
出典:レポートの提出遅れメール|お詫びの例文と流れを把握して受理を目指そう
【直接会ってお詫びする場合も同じ】
直接会ってお詫びする際も同じで簡潔に誠意を持って行います。
「あ~」「え~と」などを多用すると印象がよくないので相手の目をしっかり見てお詫びしてください。あなたの気持ちはきっと教授に伝わると思います。
【お詫びメールの注意点】
いくつかありますが、ここでは2点紹介します。
1つ目はメールアドレスは個人用ではなく大学のメールアドレスを使うことです。個人用だと迷惑メールに振り分けられる可能性があります。
2つ目は名前に関してで、最後に名前を名乗る人もいますが文頭です。名前だけでなく大学名、学部名、学科名、学年、学籍番号なども一緒に明記します。
いかがでしたか?今日は大学レポートの提出が遅れた際のお詫びメールの書き方についてでした。
提出が遅れてしまった時に学生ができることはお詫びすることのみです。もしこれで無理ならその際は諦めるしかありません。
自分の中で過ちを認識し反省する、次に生かすのみです。
そうならないためにもレポート提出の期日を入念に確認して間に合うように計画性を持って行動したいです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。