メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
大学の単位を落とさないための教授との距離感
2023年12月1日
コラム
大学生にとっての理想の睡眠時間【科学的】
2023年11月26日
コラム
【就活対策】SPIの勉強はいつから始めるのが効率的か
2023年11月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
問合せ
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナールの概要を詳しく知りたい方
詳細はこちら
ホーム
単位
単位
– tag –
コラム
4年より早く卒業できる!?「早期卒業制度」とは?
【「早期卒業制度」とは?】 「早期卒業制度」は文字通り、早期=4年未満(3年または3年半など)で卒業できる制度です。 もちろん、成績が優秀であることや卒業に必要な単位を取得していること、その他各大学で定められた規定...
2021年12月30日
コラム
複数の大学の単位を取得できる「単位互換制度」とは?
【「単位互換制度」とは?】 「単位互換制度」とは、提携している大学間で履修した科目の単位を卒業に必要な単位に含めることができる制度です。 つまり、他の大学で授業を受け、単位を取得しても、自分の大学の単位として認めてもら...
2021年12月8日
コラム
大学の必修単位を落とすと連絡が来る?親への連絡は?
大学は単位制なので、進級・卒業するためには決められた単位を取得しなければいけません。 単位の中でも全ての学生が取らないといけないのが必修科目で、これなしに大学を卒業することはできません。 今日は、そんな大学の必修単位を...
2021年6月1日
コラム
【コロナ禍】大学の単位を落とす要因と対処法
「大学は授業さえ出ていれば単位を落とすことはない」 たまにこのように言われることがありますが、不真面目に授業を受けていると当然単位は取得できません。 しかも、このコロナ禍ではオンラインでの授業などの影響により通常以上に...
2021年3月1日
コラム
夜更かし?大学の単位を落とす前兆4つ
未だ、新型コロナウイルスの影響でオンライン型の授業を実施している大学も多いですが、対面型でもオンライン型でも学生が避けたいのが落第です。 単位を落とすことで進級はもちろん、卒業や就職活動にも悪影響を及ぼすので、大学生になった...
2020年11月1日
コラム
どのくらい欠席すると大学の単位を落とすのか
大学生の間でよく話題になる「単位」。 今日は、どのくらい欠席すると単位を落とすのかについて解説します。 大学生の皆さんはぜひ参考にしてください! 【】 大学というと、授業によっては出席しただけで単位をもらえる、出...
2020年6月4日
コラム
大学の単位を落としやすい学部
大学には、理系や文系などいろんな学部があります。 それぞれの学部で学ぶ内容が異なるように、学生が気になる単位の取りやすさも異なります。 今日は、大学の単位を落としやすい学部(学科)について紹介します。 【】 有名大...
2020年6月1日
コラム
大学の理系は単位を落とすのが普通?【単位取得のコツ】
どの大学にも一定数単位を落とす学生がおり、中でも理系学部は難しいと言われています。 今日は、そんな理系学部の単位取得について紹介します。 理系学部の学生はぜひ参考にしてください! 【】 前提として、大学の単位は当...
2020年5月4日
コラム
大学で単位を落とす…親への上手な伝え方
「頑張ったけどダメだった」「アルバイトに没頭し過ぎた」などどんな理由で単位を落としても親にはしっかり説明しなければいけません。 今日は、大学の単位を落とした際の親への伝え方についてです。 【】 大学を留年するのは手続き...
2020年5月1日
コラム
大学の単位を落とす…そんな時の救世主【再試験】
「単位を落とした!留年になるかも…」と焦る学生もいるかもしれません。 そんな時に強い味方になるのが「再試験」です。今日は、大学の再試験について紹介します。 ぜひ参考にしてください。 【】 大学で単位を落とすと即留年...
2020年4月4日
1
2
3
...
4
メニュー
無料相談受付中!
閉じる