メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
自分で勉強できる子とできない子の違い
2025年9月16日
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
勉強方法に関して
勉強方法に関して
– category –
コラム
勉強方法に関して
コラム
読書をすることのメリット3選
普段、皆さんはどのくらい本を読みますか?スマホやパソコンの普及によって、読書をする機会は減っているかもしれません。 でも、本を読むことにはたくさ...
コラム
冬によくありがちなうつ気分を解消する〇〇
寒いこの季節、物事へのやる気が薄れてしまうなんてことありませんか? 実際、冬の時期になると気分が落ち込みやすく、鬱っぽくなることが多く、季節のせ...
コラム
有機化学の試験対策
有機化学は難しい? よく「有機化学は単位を取るのが難しい」「有機化学の勉強が苦手だ」という大学生の声を聞くことがあります。 中には、「有機...
コラム
古文が苦手な人の勉強の進め方
現代文はできても古文ができない人も多い 古文という科目は国語のなかのひとつの分野であり、国語全体では現代文・古文・漢文という構成になっています。...
コラム
物理を学び直したい人におすすめの参考書
大学受験では、1つの教科の中から受験する科目を選択できる場合があります。 例えば、「理科」の場合は「化学」「物理」「生物」の中から選択するといっ...
コラム
勉強?資格?”今年の目標” が達成できない人に共通すること
2019年になり、今年の目標を掲げる最高の時期になりました。 すでに目標を設定した人も、これから掲げる人も今回の記事は興味深い内容になると思います。...
コラム
心理学的視点から見えてくる間違った勉強習慣3選
普段、私たちが正しいと思ってやっている勉強法は、もしかしたら間違っていることがあります。 今回は、心理学的な視点からわかる間違った勉強習慣につい...
コラム
理系学生のための物理学勉強のヒント
理系学生の人の中にも、「物理学」に苦手意識を持っている方は多いのではないでしょうか。 中には、「物理は難しくてとてもついていけない」というイメー...
コラム
何から手をつけていいのか分からない人のための世界史勉強法
史学科など歴史系の学科に進むと、専攻によっては世界史を学ぶことになります。 また、語学などを学ぶ際にも、場合によってはその国の歴史に触れることも...
コラム
テストに役立つノートの取り方
テスト勉強をするにあたり、何を参考にするかと言われればノートと答える人が多いです。 これは中学でも高校でも、そして大学でも同じことです。 ...
1
...
26
27
28
29
30
...
51
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる