メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
コラム
大学の学費とサポートの手厚さはイコールではない?
2025年8月26日
コラム
できるだけ自分で…、でも大学生が塾に通うべきタイミング
2025年8月25日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
勉強方法に関して
勉強方法に関して
– category –
コラム
勉強方法に関して
コラム
娯楽だけじゃない!花見がもたらす健康効果について
今年の花見開花予想は、東京で3月中旬、大阪や京都など関西では3月下旬と発表されています。 満開時期に合わせて花見を楽しむ人も多いと思いますが、花見...
コラム
効果的に勉強するための3つのアイデア
大学生ともなれば、自分で勉強のやり方を工夫している人がほとんどではないでしょうか。 自分にあった勉強方法を編み出すことが、学力アップへの近道であ...
コラム
紙とタブレット、本当に効果的な勉強はどっち?
みなさんは「EdTech」という言葉を聞いたことはありますか。 「EdTech」とは「Education(教育)」と「Technology(技術)」を組み合わせた造語で、教育...
コラム
化学を基礎から学び直す時の注意点
「化学は高3からでも間に合う」はウソ 大学受験において、化学は高校3年生になってから勉強をしても間に合うと言われています。 これはゼロから勉...
コラム
自宅外勉強のすすめ
みなさんは、普段どこで勉強していますか。 自宅(自室)という人が多いかもしれませんが、もし、なかなか勉強に集中できないと感じたときは、勉強する場...
コラム
増える再受験!センター試験の過去問活用法
過去問を活用しよう ここ数年で再受験する学生は増えてきています。 現役の高校生と違い、再受験を決めてから実際に試験を受けるまで、時間がない...
コラム
学業や就活に生かす!自分に合ったアルバイトを見つけるコツ
レストランや居酒屋など、大学生になると何かしらのアルバイトを経験すると思います。 家から近い場所や都合のいいシフトなどを基準に選ぶのもいいですが...
コラム
問題を解く時の基本!覚えておきたい数学の公式
数学はあらゆる科目で必要 理系の学部に進学すると、数学系の科目に限らず理科系の科目など、あらゆる場面で数学の能力が求められます。 数学は筋...
コラム
英語のスピーキング力をアップさせるコツ
英語には、「書く」、「読む」、「話す」、「聞く」の4技能ありますが、その中でも英語を勉強する人の多くが目標にしているのが「話す」ことだと思います。 &nbs...
コラム
化学式とは?覚えておくべき基本的な化学式リスト
化学式とは? 料理レシピにはどの材料を何g使うか書かれています。 それと同じように、化学物質を元素記号で表し、構成元素の種類や数や数の比を...
1
...
23
24
25
26
27
...
51
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる