メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【新入生】一人暮らしをする大学生の子どもにかけたい言葉
2025年4月3日
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
学生・親・大学の連携が学生ライフの質向上につながる
「華の大学生」といわれるように大学生活というのは楽しいものです。 でも、勉強・人間関係・将来の不安など学生によっては何かしらの問題を抱えている人...
大学物理
あまり知られていない理系採用のアレコレ
大学生が行う「就職活動」、と一言でいっても文系と理系の学生でその内容というのは少し異なります。 「大学生の新卒採用がしたい、その中でも特に理系学...
大学数学
大学に入ると数学の難易度が急に上がる理由
「数学」という科目はどの年代においても難しいものです。 わけのわからない数式を眺めて、一つの答えを出し、評価される…そんな数学に中学や高校自体か...
レポートの書き方
【大学レポート】Webサイトから引用する際の注意点
大学レポートを作成する際に、最近はインターネットを参考資料として利用する学生が増えています。 インターネットは便利であり多くの情報を簡単に入手で...
コラム
アフターコロナでの大学の学びの変化
2022年12月現在、新型コロナは完全には収まっていません。 ただし、世界中ではすでに規制が撤廃されるなど収束の見通しが立っており、日本国内でも段階的...
勉強方法に関して
大学単位を落とさないためのタスク管理の重要性
大学の単位を取得するには、授業にしっかり出て、課題をこなし、レポートや試験を受けて評価を得るというシンプルなものですが、実はその中身というのはそう単純...
コラム
大学生向けの塾があるのをご存知ですか?
大学生の中には、入学したものの卒業することなく中退してしまう人が一定数います。 その理由はもちろん学生により様々で、経済的な理由や進路変更などが...
コラム
大学化学科に向いていない人の特徴
実験が多く、勉強が大変なイメージのある大学の化学科ですが、ここに入られて充実した大学生活を送っている人がいる一方でそうではない人もいます。 今日...
コラム
今と昔の大学生はこんなに違う!
大学生というのは、勉強をしたりアルバイトをしたり、青春を謳歌したりと、今も昔も学生の過ごし方というのは変わらないかもしれません。 しかし、時代の...
コラム
【日本最高峰】東大の物理学科はこんなところ
日本全国の大学には物理学科というものがあります。 ここで物理の勉強をしたり、その他の学科でも物理を学ぶことがあるかもしれません。 そこで今...
1
...
40
41
42
43
44
...
150
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる