メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
留年?大学の単位を落とすとこうなる!【全学年向け】
2025年7月9日
コラム
大学生に勉強のことを聞くと喧嘩になってしまう場合の対処法
2025年7月8日
コラム
大学生の子どもとの適切な連絡頻度
2025年7月1日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
大学で留年する人の特徴について
大学と高校の教育スタイルは異なり、大学では自主性が強く求められます。 授業に出なくても、勉強しなくてもそれは学生本人の責任で誰も注意してくれませ...
コラム
微分積分を基礎からやり直す人向け オススメの参考書
大学生のみなさんから寄せられる悩みの中で、「数学がよくわからない」という声は比較的よく聞くものに入ります。 高校時代、数学をあまりきちんと勉強し...
コラム
郵送でのレポート提出の注意点
最近では、大学のレポートを郵送する機会は減りましたが、提出が遅れ郵送しなければいけないこともあるかもしれません。 今回は、そんなレポートの郵送時...
コラム
大学の手書きレポートの決まりや注意点
最近は、大学のレポートといえばパソコンを使用することが多いですが、教授によっては手書きを指定することがあります。 普段書き慣れていないので、手書きといわれても...
コラム
3年次編入生は2年間で卒業できないという噂について
憧れの大学に行ける編入制度ですが、編入すると4年で卒業できないという噂があります。 1、2年を短期大学などで過ごし、3年次に編入して3,4年で卒業とな...
コラム
大学編入のメリットと気をつけるべき点
短期大学や専門学校の学生など、4年生大学に途中で入学する制度を「編入」と言います。 今回は、編入制度のメリット、そして編入学で気をつけたいポイン...
コラム
大学中退の理由あれこれ
大学を途中で辞める「中退」。中退者の数は私たちは想像するよりも多いです。 他に何かやりたいことが見つかった、体調の理由など中退する理由は学生それ...
コラム
大学を中退したら授業料は返ってくるのか
大学を中退する際、気になるのが授業料の返還です。 大学に行っていないので当然その分の授業料は返ってくると思っている人が多いですが、実際はどうなの...
コラム
大学1年生向け タスク管理の方法
大学1年生の皆さん、そろそろ授業にも慣れ、大学生活をエンジョイしていることと思います。 「授業はたくさんあるし、その上サークルにバイトに、やるこ...
コラム
なぜレポートを書くのか
前回、前々回と「レポートの基本的な書き方」について、具体的な方法を説明してきました。 今回は原点に戻って、「なぜレポートを書くという課題が出され...
1
...
83
84
85
86
87
...
122
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる