猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

3年次編入生は2年間で卒業できないという噂について

 

憧れの大学に行ける編入制度ですが、編入すると4年で卒業できないという噂があります。

 

1、2年を短期大学などで過ごし、3年次に編入して3,4年で卒業となるはずですが、この噂は編入生には大学5年生が待っているという内容です。

 

今回は、この噂の真意について書きます。

 

目次

【卒業までに ‘’必ず’’ 3年かかることはない】

まず、噂についてですが3年次編入したからと必ず卒業するのに3年かかることはありません。

 

3年次編入なので、3、4年としっかり単位を取得すれば2年で卒業できます。

 

3年次編入して卒業までに3年かかる人は、単純に卒業に必要な単位を取得できていないからです。

 

編入でやってくる学生は、専門学校や短大生、他の4年生大学など様々です。編入先の大学のレベルが高く授業についていけないということもあるかもしれません。

 

学部を変更した学生は、これまで勉強したことのない内容なので戸惑うこともあるかもしれません。

 

この噂の真意は、単純に卒業に必要な単位を取得できていないということです。

 

ただ、稀ですが卒業までに3年かかる編入もあります。2つ紹介します。

 

≪文転・理転の場合は3年かかる可能性がある≫

 

基本的に、3年次編入したら卒業までに必ず3年かかることはありません。

 

しかし、3年かかるものとして考えられるのが文理理転のケースです。

 

文理理転とは、専攻する学部の文系・理系が入れ替わることをいい、例えば文学部の学生が編入で理工学部に入学するなどです。

 

その場合、単位互換・認定の観点から2年間で卒業するのが難しいことがあり、卒業に3年かかることがあります。

 

どの単位が認められて、どれが認められないかなど、あとで後悔しないように事前に入試課に問い合わせておきましょう。

 

詳しく教えてくれると思います。

 

≪2年次編入≫

 

 

大学の編入制度は基本的に3年次編入ですが、大学によっては2年次編入もあります。

 

これは、文字通り2年次に編入する制度で「2年生」として編入します。

 

そのため、編入後は卒業までに2、3、4年と3年必要とします。でも、編入元を合わせると合計4年なので何も問題ありません。

 

ただ、この2年次編入は「他の大学に1年以上在籍した者、または短大・高専・専門学校を卒業した者」が対象なので、大学1年生が終わってから2年次編入を利用すれば大学生活は4年になりますが、大学に2年通って2年次編入制度を利用した場合や専門学校などを卒業して編入した場合は、大学の卒業に合計5年間かかることになります。

 

ちなみに、2年次編入制度を採用しているのは、法政大学や北海道大学などがあります。

 

【まとめ】

いかがでしたか?

 

今回紹介したように、3年次編入で卒業までに3年かかるということは基本的にはありません。

 

編入先でしっかり勉強して単位を取れば、他の学生と同じように4年間で卒業できます。

 

ただ、編入の現状として編入後に単位を取得できず留年してしまうケースも結構あるので、授業の予習・復習はしっかり行いたいものです。

 

では、今回は3年次編入にまつわる噂についてでした。次回の記事も楽しみにしておいてください。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次