メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
大学留年により同級生に差をつけられたと感じるあなたへ
2025年4月20日
コラム
【慶應義塾大学】差はある?受験組と内部進学組
2025年4月19日
コラム
薬局薬剤師と病院薬剤師の違いについて
2025年4月18日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
中退と休学の違いについて
「将来の目標が変わったので、大学を辞めたい」と考えている人もいるかもしれません。 そこで選択肢になるのが、中退や休学です。今回は、中退と休学の違...
コラム
大学の単位の仕組み~その2~
前回の「その1」に引き続き、大学の単位の仕組みについてです。 今回は、卒業に必要な単位数や成績評価について解説します。 ぜひ、参考にしてく...
コラム
大学の単位の仕組み~その1~
大学生になったら耳が痛くなるほどよく聞く言葉「単位」。 でも、そもそも単位って何なのか、その仕組みについて把握していない人も多いかもしれません。...
コラム
大学で留年は何回までできる?
大学生の不安の1つとして留年があります。 学生生活で何回も留年したいという人はいないと思いますが、何回までできるか気になりませんか。 今回...
コラム
大学で留年する人の特徴について
大学と高校の教育スタイルは異なり、大学では自主性が強く求められます。 授業に出なくても、勉強しなくてもそれは学生本人の責任で誰も注意してくれませ...
コラム
微分積分を基礎からやり直す人向け オススメの参考書
大学生のみなさんから寄せられる悩みの中で、「数学がよくわからない」という声は比較的よく聞くものに入ります。 高校時代、数学をあまりきちんと勉強し...
コラム
郵送でのレポート提出の注意点
最近では、大学のレポートを郵送する機会は減りましたが、提出が遅れ郵送しなければいけないこともあるかもしれません。 今回は、そんなレポートの郵送時...
コラム
大学の手書きレポートの決まりや注意点
最近は、大学のレポートといえばパソコンを使用することが多いですが、教授によっては手書きを指定することがあります。 普段書き慣れていないので、手書きといわれても...
コラム
3年次編入生は2年間で卒業できないという噂について
憧れの大学に行ける編入制度ですが、編入すると4年で卒業できないという噂があります。 1、2年を短期大学などで過ごし、3年次に編入して3,4年で卒業とな...
コラム
大学編入のメリットと気をつけるべき点
短期大学や専門学校の学生など、4年生大学に途中で入学する制度を「編入」と言います。 今回は、編入制度のメリット、そして編入学で気をつけたいポイン...
1
...
79
80
81
82
83
...
119
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる