メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
自分で勉強できる子とできない子の違い
2025年9月16日
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
大学の成績の付け方
【高校までと大きく違う大学の成績評価方法】 大学では今までの学生生活と違って、成績が公になることはあまりありません。 さらに、高校までは...
コラム
大学におけるパソコンの重要性
【パソコンを買うべきか】 近年の大学生は、大学入学と同時にパソコンを購入する人が増えているようです。しかし、どうしても経済的な面からパソコンを買うべきか迷う...
コラム
東京大学の大学院紹介
【どのような研究室があるのか?~人文社会系研究科~】 現代では、大学生がより専門知識を深めるために進学を希望し、大学院へ通うことも珍しく...
コラム
大学生の貯金のコツ
【日々の生活費を安く抑える】 大学生活での貯金方法のこつは、こまめに記帳することです。自分が現在どれぐらいお金を使っているのか。光熱費などは特に先月と比べる...
コラム
留学に向けてやるべきこと
【留学を決めたなら】 大学生の多くは自分たちが通っている大学を中心として学業を積む事になるのですが、大学以外にも視野を広めたいと考えている人が検討するのが留...
ニュース
受講生からの声が届きました。【2017年前期受講者】
2017年前期に指導をさせていただいた生徒さんより、コメントをいただきましたので一部記載させていただきます。 【受講生からの声】 Aさん 「厳しいながらもし...
コラム
理系大学生のサークルの選び方
【理系大学生とサークル】 大学生が大学でできることは幅広いのですが、その中でも特に大学生活を左右すると言う事で重要視されているのがサークル活動です。必ず参...
コラム
長期休暇を有効に活用するためにすべきこと
【長期休暇の存在意義】 大学生には春休み・夏休みなど長期休暇が設けられており、学部などによっては通常の長期休暇よりも長めに休日が設定されていると言う場合もあ...
コラム
「スケジュール管理」をして時間を使いこなそう
【大学生における「時間」】 大学生の時間の使い方は、高校生までのそれとはまったく異なります。高校までは、学校によってあらかじめ決められた時間割をこなすことが...
コラム
奨学金を受け取るためにすべきこと
【奨学金は誰のために】 大学に進学すると、毎年莫大なお金がかかります。授業料だけでも年に100万円前後、それに加えて教科書代や娯楽費など、大学生は実に様々な...
1
...
119
120
121
122
123
...
124
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる