メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
大学レポートを文字数オーバーした際の対処法
2025年5月8日
コラム
【最新版2025年】大学無償化の概要と導入された多子世帯の要件について
2025年5月5日
コラム
留年?必修科目を再履修できない場合の対処法
2025年5月4日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
留年
留年
– tag –
コラム
大学留年で友達がいない…そんな時の対処法
4年生で留年すると同級生の友達はみんな卒業してしまいます。 そうなると、仲の良かった友達もいなくなるので寂しい思いをするかもしれません。 ...
コラム
留年の可能性がある時にするべき行動2つ
留年率が高い大学では全体の約50~60%が留年していると言われています。 普通の大学でも、国公立大学の場合全体の5%ほど留年しており留年は決して他人事...
コラム
大学で留年は何回までできる?
大学生の不安の1つとして留年があります。 学生生活で何回も留年したいという人はいないと思いますが、何回までできるか気になりませんか。 今回...
コラム
大学で留年する人の特徴について
大学と高校の教育スタイルは異なり、大学では自主性が強く求められます。 授業に出なくても、勉強しなくてもそれは学生本人の責任で誰も注意してくれませ...
コラム
次年度に向けてしておくべきこととは?
留年条件の確認 大学生にとって留年は悩みの種になることが少なくありません。 特に4年生で留年が確定し、卒業できないという事態になると就職の内定も取...
コラム
留年の原因
留年はなるべく避けなければならない 大学生にとって尤も避けるべき事態となるのが「留年」です。 本来であれば四年で卒業できていたとこ...
コラム
通信制大学の現状(まとめ)
通信制大学というと、中には全く学校に通わずに卒業出来るのでないかと考える方もいらっしゃると思います。 実際にほとんど大学に通うことなく卒業出来る...
コラム
単位の超過申請(まとめ)
大学では高校までとは違い、1人の大人として扱われます。まだ学生という立場ではあるものの、大学で履修する講義の登録はそれぞれで行うのが普通です。 ...
コラム
大学での留年の基礎知識
大学は、学びつつ単位を取得して卒業を目指します。しかし、場合によっては留年をする学生もいるわけです。留年はなぜ起こるのかというと、単純にいれば留年の基準に...
1
...
5
6
7
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる