メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
大学生の子どもとの適切な連絡頻度
2025年7月1日
コラム
大学生の子どもにやりたいことを見つけさせるには
2025年6月25日
コラム
大学の単位を落とした子どもへの接し方
2025年6月18日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
五感からアプローチ!モチベーションを上げる方法~嗅覚+味覚編~
課題・レポート・試験勉強・資格の勉強・・・やらなければならないことはたくさんあるのに、なんだかモチベーションが上がらない。 そんな...
コラム
大学編入に必要な勉強時間について
大学に入学したものの「別の大学に行きたい」、「憧れだったあの大学に行きたい」など大学編入を検討している人もいるかもしれません。 大学編入は一般的...
コラム
五感からアプローチ!モチベーションを上げる方法~聴覚編~
課題・レポート・試験勉強・資格の勉強・・・やらなければならないことはたくさんあるのに、なんだかモチベーションが上がらない。 そんな時もあるでしょ...
コラム
五感からアプローチ!モチベーションを上げる方法~視覚編~
課題・レポート・試験勉強・資格の勉強・・・やらなければならないことはたくさんあるのに、なんだかモチベーションが上がらない。 そんな時もあるでしょ...
コラム
中退など大学生活の悩みを相談できる場所・施設
大学には高校までのように担任の先生がいるわけではありません。 そのため、何か悩みや不安なことがあった時どこに相談したらいいかわからないという人も...
コラム
大学1年、前期の取得単位数でわかる留年リスク
日本の国公立大学では学生全体の5,51%が留年しています。 数値だけを見るとそこまで多くはありませんが、私立大学も合わせると留年率はさらに高くなりま...
コラム
【大学の単位】大学の成績異議申し立てのやり方を紹介
「試験もレポートもちゃんとできたのに成績が悪かった..」という経験はありませんか。 大学には自分の成績評価に納得のいかない時に、再度採点や確認をしてもらえる制度...
コラム
大学を留年した際の手続き・流れや親への伝え方
大学生ならできるだけ避けたい留年ですが、今回は単位が足りなくて万が一留年してしまった際の手続き・流れなどについて紹介します。 大学は一から十まで...
コラム
大学を留年した際にかかる費用と留年中の心得
「必修単位を落として留年になった…」 「留年の危機がある…」 など、留年する際に学生が気になるのはその費用です。 今日は、大学留年にかかる費用や留年中の過ごし方な...
コラム
【大学】インタビューレポートを書く際のポイント
大学の課題としてレポート作成があります。 大学生になってから初めてレポート作成をしたという人は多く、その書き方などに手を焼く人も多いかもしれませ...
1
...
78
79
80
81
82
...
155
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる