メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
コラム
大学の学費とサポートの手厚さはイコールではない?
2025年8月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
忙しい?講義内容は?大学の化学科で学ぶこと
大学には化学系という分野があり、大きく「化学科」と「応用化学科」の2つに分かれます。 今日は、理系学生、化学系の学部に進学したい方、興味のある方...
コラム
大学物理入門!新入生が知っておきたい物理のあれこれ
4月に入り、物理学科など物理学を学ぶ学部や学科に入学された新入生の方、物理の準備はいかがですか? 大学で学ぶ物理は高校の物理と比べて専門性が高く...
コラム
忙しい学生のための朝活のススメ
「朝活」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 朝活とは、朝の時間を利用して、仕事以外の活動をしようというものです。 ...
コラム
大学で数学を学ぶことのメリットとは
文学部や心理学など文系学部に進むと基本的に大学では数学を学ぶことはありません。ただ、理系学部はもちろんのこと文系学部でも経済学部では数学の知識が求めら...
コラム
必見!オンライン化での大学レポートの書き方
新型コロナウイルスの影響もあり大学ではオンライン授業を取り入れています。 徐々に対面授業に戻りつつある授業もありますが、まだ完全に従来のように戻...
SPI対策
【大学生】SPI英語とは?難易度と高得点のための勉強法
就職活動時にもはや必須になりつつあるSPI試験ですが、企業の中にはSPI英語を取り入れるところもあります。 「SPIといえば数学や国語の内容だと思ってい...
コラム
オンライン授業で変化する「楽単」、今後大学単位を落とす人が増えるかも
大学の授業というのは、昔から「楽に単位を取れる授業」というものが少なからず存在していました。 もちろんほとんどがしっかり勉強をしないと取得できな...
コラム
大学物理に挫折…大学生向け学習塾の正しい選び方
大学の物理学科など物理を専門的に学ぶところでは、その難易度の高さからか必ずと言っていいほど物理に手を焼く学生というがいます。 一生懸命復習をして...
コラム
大学数学科で学ぶ内容や卒業後の進路
大学にはいろんな学部や学科がありますが、「数学科」というところにはどんなイメージをお持ちですか? 今日は、大学の数学科について、どのようなことを...
コラム
大学レポートの評価基準から見える高得点までの道筋
1回のレポート課題で用紙2~3枚など多くの分量をまとめなければいけない大学レポートですが、もう書き慣れましたか? ここで高得点を取られるかどうかが...
1
...
63
64
65
66
67
...
156
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる