メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
大学レポートを文字数オーバーした際の対処法
2025年5月8日
コラム
【最新版2025年】大学無償化の概要と導入された多子世帯の要件について
2025年5月5日
コラム
留年?必修科目を再履修できない場合の対処法
2025年5月4日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
都内の電車通学、どうしたらもっと楽になる!?
【通勤ラッシュで朝からやる気DOWN!?】 大学生になって初めて東京都内で生活する、という人も少なくないことでしょう。しかし実際には学校が都心にあると、経済的な...
コラム
大学イノベーション研究所3周年セミナーを開催しました。
猫の手ゼミナールの運営サポートのもと大学イノベーション研究所3周年記念セミナーを開催しました。 (約30大学63名の大学・高校職員向けにセミナーを開催しました。) ...
コラム
部屋を片付けて勉強に集中できる環境を作ろう
【適当な収納は汚部屋の始まり】 大学生になって初めて一人暮らしをする場合、基本的には寮や、それほど広くはないアパート、特に都会ではワンルームマンション等に住...
コラム
大学生が就活前に準備・意識しておくべきこと
大学生の時期は就活のための準備期間でもあります。大学で学んだことを就職のために活かすことができれば、意味のある大学生活を送ることができたと言えるでしょう。...
コラム
大学生活の中で将来を考えよう
【大学生活は将来のために】 大学生活は今までの学生生活の中でも特に自由度が高くなっており、それに伴った責任を負うことになります。そして最終的には就活を通して社...
コラム
編入、転部試験を考えている
【編入、転部について】 編入とは、入学した短期大学や大学から志望する他大学へ入学すること、転部とは入学した大学内で他学部に転部することです。短大卒業後に引き...
コラム
レポートの書き方が分からないとき
【レポートについて】 レポートとは、試験の代わりに学生の理解状況を確認するために提出するものです。ですから、その課題は授業内容に基づいています。基本は授業か...
コラム
高校の時に数学が苦手だったのだが、数学を必要とする講義がある
【数学が苦手な人について】 数学が苦手な人は高校などの段階で、分からなくなってしまい、それを放置している場合が多いです。以前に習った範囲の理解が不十分だと、...
コラム
専門科目の履修、講義内容についていけなくなったら
【専門科目について】 専門課程は、学部や学科において専攻分野を勉強し、専門家としての最低の能力と知識と経験を得るための課程です。修了すればこれを示す「学士」...
コラム
必修科目を2年連続で落としてしまったときには
【必修科目について】 大学にはこの科目の単位を取れないと卒業できないという、必修科目があります。必修科目はその学部の中でも重要な授業であり、しっかりと勉強を...
1
...
143
144
145
146
147
...
152
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる