メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
大学留年してでも卒業するべきか
2025年1月19日
コラム
慶應義塾大学内にあるミュージアムに足を運ぼう
2025年1月18日
コラム
大学薬学部にとってのiPadの存在
2025年1月17日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
知っておくとお得なこと
【授業に出るタイミング】 毎回、授業に出ればいいのですが、それが難しい状況だってあります。授業は必ずしも全て出なければいけないというわけではないのです。極論...
コラム
推薦入試とAO入試の割合は?
【データから見る入学者】 参考になるのは、文科省のデータです。 少し古いですが、2013(平成25)年度「国公私立大学入学者選抜実施状況調査」を見ると、今春の大学...
コラム
学部や授業の詳細
【ゼミについて】 大学生になると、それまでになかったゼミを受ける機会が出てきます。ちなみにゼミは演習を意味します。担当の教官を中心とした少ない人数のクラスに...
コラム
レポートやテスト形式
【レポートの種類】 単位に関係してくるレポートですが、これには2種類あります。まず通常のレポートともう一つは任意のレポートです。任意なので必ず出さなければいけ...
コラム
大学試験の難解さ
【教授を知る】 せっかく大学生になったというのに、特に問題意識を持たずにぼんやり勉強し続けていると試験で不合格になってしまいます。そうならないため最も焦点を...
コラム
大学ならではのシステム
【高校と大学との違い】 大まかに分けると小学校、中学校、高校のシステム自体は同じです。しかし大学はかなり変わります。これまでは『授業』と呼んでいたものが『講...
コラム
大学で習得すべきこと
【サークル選び】 大学生と言えばサークルと言ってもいいくらい、キャンパスライフには欠かせないものです。それではどんなサークルに入るかですが、もちろん自分がや...
コラム
レアルマドリード公式サッカースクールへの協賛
スペインサッカーチームのレアルマドリードのレアルマドリード公式サッカースクールへの協賛をしました。
コラム
弊社が優秀賞として表彰されました。
10月26日:公益財団法人丸和多摩奨志学育英会 弊社の大学生向けの学習支援が評価され、公益財団法人丸和多摩奨志学育英会様から優秀賞を頂き、表彰されました。
コラム
2013年7月中旬「アメリカの大学授業に関して」
コーネル大学の学生協力の元、アメリカの大学へ進学希望の大学生を対象に説明会とワークショップを開催しました。
1
...
142
143
144
145
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる