メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
SPI対策
SPIテストセンター初級者向けの対策ポイント
2025年4月25日
コラム
大学化学科の実験での事故と注意点
2025年4月23日
コラム
大学留年により同級生に差をつけられたと感じるあなたへ
2025年4月20日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
数学で困った時にするべきこと
数Ⅲはマスターしておく 大学での数学科目で困ってしまった時にはどうすればいいのでしょうか。 試験の結果によっては進級することができなくなっ...
コラム
大学の数学はなぜ難しいか
「数学」と聞いて、どんなことをイメージしますか? 難解な問題に計算式、頭の良い人が集まるところと考える人も多いかもしれません。 今日は、そ...
コラム
勉強中の眠気を覚ます方法6選
普段の疲れが溜まっていたり、冬場で室温を高く設定していると眠くなることがあると思います。 今回は、そんな勉強中の眠気を覚ます方法について書きます...
コラム
「空きコマ」の過ごし方4選
高校までの授業と違って、大学は指定されている授業と自分で選んで履修する授業の組み合わせになるので、勉強する時間は連続せずにバラけてしまうことが普通です...
コラム
レポートでの参考文献の重要性
書式は統一する どんなレポートでも、必ず参考文献をつける必要があります。 その際、書き方には統一したルールを用いる必要があります。 ...
コラム
一歩上に行くための日本史参考書の使い方
より詳しく学ぶにはそれなりの学習が必要 高校の試験までは、「日本史は暗記科目だから、暗記さえすれば点数が取れた」という人も少なくないかもしれませ...
コラム
レポートを早く仕上げる方法
高校までの試験や宿題は設問形式が主ですが、大学生になると宿題や試験がレポートになることが多くなります。 レポートは与えられたテーマに沿って論文を...
コラム
日本史の勉強の効率化をはかろう
日本史はただの暗記科目ではない 日本史は大学受験から比べ物にならないくらい覚えなければいけないことが増えます。 日本史は文系の暗記科目と位...
コラム
理系学生にとっての外国語
理系に外国語が必要な理由 外国語は文系の人だけが勉強をしていたらいいと考えている人がいますが、それは大きな間違いです。 理系学生や研究者が...
コラム
日本史を学ぶ意味と勉強法
大学受験における日本史 大学受験において日本史という科目は社会の選択科目のひとつですが、特に難関私立大学などを受験する受験生にとっては1歩上の学...
1
...
103
104
105
106
107
...
151
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる