メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム事務員コラムの執筆記事
コラム事務員コラム
– Author –
コラム事務員コラム
コラム
試験に役立つ!効率よく記憶するためには
大学生の皆さんは、前期試験が始まって大変な毎日を送っている時期かと思います。 試験て良い点数を取るためには、何は無くともまずは「暗記」、という科目も多...
コラム
リモート授業で凝り固まった体をほぐす!〜ストレッチのすすめ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外出を控えたり、大学の授業もすべてリモートの毎日。 体を動かす機会が減って体重が増えてしまったり、体力の...
コラム
英単語を確実に覚えるための紙の辞書活用法
みなさんは英語の単語の意味を調べるときに、どんな辞書を使っているでしょうか。 最近は電子辞書が発達してきているので、紙の辞書ではなく電子辞書オン...
コラム
「正しい睡眠マネジメント」で勉強効率アップ
毎晩きちんと睡眠時間は取っているはずなのに、授業中にいつも眠くなってしまう。 睡眠不足が続いたので日曜日はお昼まで寝て「寝溜め」をしたけれど、月...
コラム
大学生のための「ジェンダー論」
みなさんは、「ジェンダー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 「社会的性」などと訳されることの多い「ジェンダー」ですが、近年、LGBT運動の盛...
コラム
「耳学」のすすめ
「耳学」とは? みなさんは、「耳学」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 これは読んで字のごとく、オーディオブックなどを利用して「耳か...
コラム
「スキマ時間」を利用して勉強の効率をアップしよう
毎日授業はみっちり詰まっているし、放課後は部活やバイトで忙しいので、試験勉強はいつも一夜漬け。 そんな大学生の声を聞くことがあります。 そ...
コラム
大学の勉強で困った時の対処法
皆さんは勉強をしていて困ったことはありませんか。 むしろいつもスムーズ、順調に勉強が進められるという人の方が珍しいかもしれません。 でも、...
コラム
大学の定期試験攻略法
7月に入り、そろそろ前期の定期試験の時期が近づいてきました。 今年は、新型コロナウイルス感染症のために、日程が例年とは違うという大学も多いかと思...
コラム
【卒論】参考文献の探し方
6月ももう下旬。 4年生はそろそろ卒論のテーマが決まっている頃ではないでしょうか。 卒論のテーマが決まったら、次に取りかかるべきなのは、参考...
1
...
3
4
5
6
7
...
38
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる