メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
SPI対策
SPI本番で電卓は使える?失敗しない選び方
2025年9月30日
SPI対策
SPI本番まで時間がない!そんな時の対策ポイント
2025年9月29日
コラム
子どもが大学を辞めたいといってきた時の正しい対応策
2025年9月23日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
就活面接での大学留年の理由の具体的な答え方
当サイトでも、これまでに大学留年における就職活動への影響については何度か取り上げてきました。 一般的には、大学を留年するとマイナスな印象にはなりますが、そこま...
コラム
早稲田大学の転部・転科制度を解説
大学を選ぶ際は、何を学びたいかを考えて学部学科を選ぶのが一般的です。 でも、場合によっては、 第一志望の学部ではなかった… 入学してから学びたい分野が変わった… ...
コラム
大学レポートを文字数オーバーした際の対処法
大学のレポートには、2000文字や3000文字などの指定文字数が設定されていることがあります。 この場合は、その文字数に沿って書いていくのですが、作成しているうちにそ...
コラム
【最新版2025年】大学無償化の概要と導入された多子世帯の要件について
テレビやネットなどでよく耳にするようになった大学無償化という言葉。 大学生のお子さまを持つ保護者の方は気になる人も多いのではないでしょうか。 「本当に無償化な...
コラム
留年?必修科目を再履修できない場合の対処法
大学には、必修科目・選択必修科目・自由科目というようにいくつかの単位の種類があります。 それぞれに科目が決められており、進級卒業をするために必要な単位数も異な...
コラム
早稲田大学でできるボランティア
無償で活動し、相手から「ありがとう」といってもらえるボランティアは素晴らしいものです。 大学生にもボランティアに興味のある人はおり、すでに何かしらの活動に参加...
コラム
大学薬学部のためのオンライン面接のポイント
2020年のコロナ以降、オンラインで授業や就職活動を行う機会が増えました。 何かと忙しい就活生にとっては、企業に出向くことなく自宅で行えるのは大きなメリットですが...
コラム
大学で単位を取る・卒業する条件
新入生の皆さま、大学生活には慣れてきたでしょうか。 ちょうど1ヶ月ほど経ち、授業を受けたり、友人ができたりとキャンパスライフを満喫していることでしょう。 今日は...
コラム
大学留年への不安、「不安」を深掘り
以前、当サイトでは「留年に対しての不安を解消する方法」という記事を作成しました。 留年の危機があれば誰でも不安を感じるものですが、そこでどう対処するかが大切に...
SPI対策
共通点も多い?SPI試験と公務員試験の違いとは
大学生の中には公務員を目指す人もおり、公務員になるのに必要なのが公務員試験です。 巷では公務員試験とSPI試験には共通点があるといわれており、その違いについて気...
1
...
3
4
5
6
7
...
124
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる