メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
自分で勉強できる子とできない子の違い
2025年9月16日
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
大学数学科で学ぶ内容や卒業後の進路
大学にはいろんな学部や学科がありますが、「数学科」というところにはどんなイメージをお持ちですか? 今日は、大学の数学科について、どのようなことを...
コラム
大学レポートの評価基準から見える高得点までの道筋
1回のレポート課題で用紙2~3枚など多くの分量をまとめなければいけない大学レポートですが、もう書き慣れましたか? ここで高得点を取られるかどうかが...
コラム
字数制限なしの大学レポート、理想の文字数は?
文系理系問わず、大学生になるとやらなければいけないのがレポートです。 大学レポートは、その後の卒業論文や社会に出てからの業務レポートなど、あらゆる場面で求めら...
コラム
【コロナ禍】大学の単位を落とす要因と対処法
「大学は授業さえ出ていれば単位を落とすことはない」 たまにこのように言われることがありますが、不真面目に授業を受けていると当然単位は取得できませ...
コラム
大学数学をYouTubeで勉強するのはアリ?
大学の理系学部や数学科などの進学すると、待ち構えているのが大学数学です。 文系学生でも学部によっては数学を勉強しますが、理系学生ほどではありませ...
コラム
大学物理の効果的な勉強法と自分では手に負えない時の対処法
大学で理工学部などに進むと物理の授業があります。大学ではより専門的になり、自然界の様々なことを実験し理論で証明する学問です。 「物理」という名前...
コラム
大学レポートでの題名の重要性と決め方のコツ
ある議題について論理的に執筆する大学レポートですが、特に1年生や2年生はまだその書き方を把握しきれていないかもしれません。 今日は、そんな大学レポ...
コラム
大学レポートの出し忘れ..単位は大丈夫?対処法も
大学生になると、多くの場面でレポート提出が求められます。 高校までとは異なりより深く論理的な思考が求められますが、しっかり書いたのに提出し忘れた...
コラム
【大学単位】必修科目と選択科目とは?どちらを落とすとヤバイのか
大学生になると高校までとは異なる「単位」という仕組みがあります。 必修科目や選択科目、大学1年生など入学したばかりの学生はこの違いについて理解するのにある程度...
コラム
【理系必見】大学物理が難しい…学び直しのコツ
大学で理系学科に進んだけれど、授業に中々ついていけなかったり、授業が複雑で内容をよく覚えていない、あるいは忘れてしまったという人も少なくありません。 &...
1
...
63
64
65
66
67
...
124
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる