猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

試験前の緊張を和らげる方法

 

目次

「試験」は人生の分岐点

 

大学受験を控えている人にとっては、センター試験は大学受験の際に受ける大事な試験です。

 

主に国公立大学ではセンター試験の点数と、その後に行われる二次試験の点数で合否が決まります。

 

センター試験で合格ラインの点数をとらなければ二次試験でいい点数をとっても合格に至らないこともありますし、大学によってはセンター試験で足切りを行うところもあります。

 

大学に入学したての頃は、センター試験や二次試験を経て無事に入学できてほっとしている人もいるかもしれません。

 

しかし、自分が将来就きたい職業などによっては、センター試験と同様、もしくはそれ以上に厳しい条件の元、資格試験などの試験を受けなければいけない機会が大学入学後に待っています。

 

その試験がこの先の人生を決めると言っても過言ではないので、そのような状態で緊張せずに受けようという方が無理な話です。

 

適度な緊張感は良いパフォーマンスを発揮するのに必要ですが、極度に緊張しすぎて実力を全く出せなくなってしまっては、問題です。

 

そこで、そのような緊張をどのようにして和らげれば良いのかを紹介していきます。

 

自分に自信を持とう

 

まず、1番難しいですが、1番有効な方法は自分に自信を持つことです。

 

自信を持てるほどの勉強時間を確保し、しっかりとやってきたと思えるような状態を作りましょう。

 

誰よりも勉強してきたという自信があれば、極度に緊張することもなく試験を受けることができるでしょう。

 

ただ、それはなかなか難しい状況でもあります。

 

同じ会場だけでも多くの受験生がいる中で、「一番勉強してきた」などと胸を張って言える人はほんの数人でしょう。

 

しかし、「やるべきことはやった」と言えるような状況を作れば、堂々と試験に臨むことができるのではないでしょうか。

 

お守りを持とう

 

気休めだと思われるかもしれませんが、お守りに頼ることも1つの方法です。

 

太宰府天満宮のお守りなど、昔から学業に良いと言われているお守りはたくさんあります。

 

親や親戚、友達から試験の前にそのようなお守りをもらうことも多いでしょう。

 

「みんな応援してくれている」と感じることができるだけでも、ずいぶん気持ちが楽になるのではないでしょうか。

 

そういう意味でも、かばんに忍ばせておくだけでも効果はあるでしょう。

 

 

普段使っているものを使おう

 

また、試験に使う筆記用具は、できるだけ普段から使っているものにしましょう。

 

見慣れた道具というのは緊張を和らげてくれます。

 

新品のものでは使いにくい上に、よそよそしい感じがして、余計に緊張を高めてしまいます。

 

筆箱には、いつもの筆記用具を忘れずに入れて出かけてください。

 

会場の下見をしよう

 

その他には、試験会場の下見も効果があるでしょう。

 

事前に会場の様子や、試験を受ける部屋、自分の席などを知っておくのとおかないのとでは、かなりの違いがあります。

 

試験当日に道に迷ってしまい、会場への到着が時間ギリギリになるなどのトラブルがあれば、落ち着いて試験を受けることはできません。

 

少し面倒かもしれませんが、可能であれば必ず会場の下見に行ってください。

 

家族や友達と会話しよう

 

試験の当日は、他に一緒に試験を受ける人がいれば、その人達と少し会話をしてみるのも良いでしょう。

 

一緒に受ける人がいなければ、家を出る直前や会場に入る直前まで家族や友達と会話をしていましょう。

 

1人で過ごしているとリラックスできません。

 

試験の直前はギリギリまで知識を詰め込むよりも、誰かと会話をしながらリラックスして過ごした方が緊張は軽減されます。

 

そして、休憩時間に飲めるようにお気に入りの飲み物を持参したり、昼食には好きなものがたくさん入ったお弁当を食べることもリラックスにつながります。

 

甘いものを少し食べたりするのも良いでしょう。

 

まとめ

 

試験は、その結果で合否や自分のランクが決まってしまうわけですから、緊張しないわけがないと思います。

 

その中でも、自分なりの方法で緊張を和らげ、できるだけ普段の精神状態に近い状態で試験を受ければ結果もついてくるはずです。

 

普段の力が出し切れないことは後悔する元になりますから、事前に準備できるものはしっかり準備して落ち着いて試験に臨みましょう。

 

開始の合図とともに大きく深呼吸をしてからテストを始めれば、きっと大丈夫です。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

目次