メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
勉強方法に関して
勉強方法に関して
– category –
コラム
勉強方法に関して
コラム
大学編入試験④〜志望理由書の書き方
志望理由書とは 多くの大学では、編入試験の出願書類の中に、志望理由書の提出を義務付けています。 志望理由書とは、読んで字のごとく、自分がな...
コラム
大学編入試験③〜専門科目対策
大学編入試験の筆記試験は、語学と専門科目が主な内容です。 中でも専門科目は、編入後の授業についていけるのかをみる基本的な試験となるので、よく準備...
コラム
外出先でWi-Fiを使う際の注意点
自宅で勉強に集中できない時に、Wi-Fiやコンセントのあるカフェやファミレスは非常に便利です。 場所によってはドリンクバーがあり、パソコンを使って勉...
コラム
糖質抜きダイエットと脳の関係性について
街中で流行っている「糖質抜きダイエット」。 糖質を抜くことで誰でも簡単にある程度体重を落とせるダイエット法として、テレビなどでも取り上げられてい...
コラム
娯楽だけじゃない!花見がもたらす健康効果について
今年の花見開花予想は、東京で3月中旬、大阪や京都など関西では3月下旬と発表されています。 満開時期に合わせて花見を楽しむ人も多いと思いますが、花見...
コラム
効果的に勉強するための3つのアイデア
大学生ともなれば、自分で勉強のやり方を工夫している人がほとんどではないでしょうか。 自分にあった勉強方法を編み出すことが、学力アップへの近道であ...
コラム
紙とタブレット、本当に効果的な勉強はどっち?
みなさんは「EdTech」という言葉を聞いたことはありますか。 「EdTech」とは「Education(教育)」と「Technology(技術)」を組み合わせた造語で、教育...
コラム
化学を基礎から学び直す時の注意点
「化学は高3からでも間に合う」はウソ 大学受験において、化学は高校3年生になってから勉強をしても間に合うと言われています。 これはゼロから勉...
コラム
自宅外勉強のすすめ
みなさんは、普段どこで勉強していますか。 自宅(自室)という人が多いかもしれませんが、もし、なかなか勉強に集中できないと感じたときは、勉強する場...
コラム
増える再受験!センター試験の過去問活用法
過去問を活用しよう ここ数年で再受験する学生は増えてきています。 現役の高校生と違い、再受験を決めてから実際に試験を受けるまで、時間がない...
1
...
20
21
22
23
24
...
48
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる