猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

医学的にも証明!脳を最高の状態にする神習慣6つ

 

最近、「脳トレ」や「脳フィットネス」という言葉をよく聞くようになりました。

 

脳の働きをアップさせるには運動や食事など様々な要素が大切で、脳もスポーツ選手が身体のコンデションをケアするのを同じで常に最高の状態に保っておきたいものです。

 

今回は、そんな脳を最高の状態にするための習慣をいくつか紹介します。ぜひ参考にしてください。

 

目次

【脳の状態が勉強に影響する】

脳のコンディションがよければ、その分勉強したら頭に入りやすくなります。

 

これは、何かスポーツをする時でも同じで、例えばサッカーをやっている人なら調子がいい日にはボールがよく飛び、トラップもうまくできると思います。

 

野球でも調子がいいと投げた時や打った時の調子が普段と全然違うと思います。

 

それは、脳でも同じで脳の調子がいいと勉強効果がグンっと高まります。逆に脳の調子が悪いとどうなるかと言うと、何時間勉強しても頭に入らなく、集中力も長く持続しません。

 

調子が悪い時にいくら勉強しても非効率なので、できるだけ常にいい環境を作っておくことが大切なのです。

 

では、順番に解説していきます。

 

≪脳を最高の状態にする神習慣その1:腸の環境を整える≫

 

腸は第二の脳とも言われており、ここの環境を整えることで脳機能もアップします。

 

腸内フローラが健康的なバランスを保っているかは、記憶力や脳疾患への抵抗力の強さにも影響します。

 

腸環境は、適度な温度、普段の食事などがとても大切でよく揚げ物を食べるという人は油はなるべく控えて消化の良いものを食べるようにするなど意識します。

 

腸内環境を整えてくれるサプリメントなどを摂取するのも手軽にできて効果が高いのでオススメです。

 

≪脳を最高の状態にする神習慣その2:瞑想をする≫

 

瞑想には、脳を傷つけるストレスとその結果生じるストレスホルモンを抑制する効果があります。

 

また、瞑想をすることで脳に十分な血流が送られるので、頭が冴えます。

 

「瞑想」と聞くと、どうしても難しいものと考えがちですが、目を閉じて呼吸を整えるのを意識して1日3分から始めてみましょう。

 

最初は3分でも難しいかもしれませんが、やっていくと徐々に慣れて10分、それ以上できるようになります。

 

またやっていくうちに楽しくなるのも瞑想の魅力の1つです。

 

≪脳を最高の状態にする神習慣その3:有酸素運動をする≫

 

 

これは、知っている人も多いかもしれませんが有酸素運動には記憶力の向上など様々な健康効果があります。

 

運動をすると頭が良くなるというのは本当で、有酸素運動が持つ記憶力のアップはいろいろな研究結果でも証明されています。

 

筋トレなど激しい運動をする必要はなく、散歩やサイクリングなど息が上がらない程度の軽い運動が有酸素運動です。

 

あと、同時にストレッチをするとさらに効果的です。

 

≪脳を最高の状態にする神習慣その4:人とのコミュニケーション≫

 

人と会話すると気を遣って疲れるという人もいるかもしれません。

 

でも、人とのコミュニケーションによって脳に刺激を与えられます。深い内容を話さなくても何気ない会話でOKです。大切なのは、「毎日継続して話すこと」です。

 

いい意味での気を遣わない家族より、友人、先輩、先生などの方が脳が大きく刺激されるのでいいです。大きなストレスにならない程度に日常生活でコミュニケーションを意識してみてください。

 

≪脳を最高の状態にする神習慣その5:何か新しいことにチャレンジする≫

 

脳にとって最高の栄養は「見たい、やってみたい、知りたい」などの知的好奇心です。

 

これまでにやったことのないことをすると脳の領域が活性化し刺激されます。この知的好奇心は、小さな子供が勉強に進んで取り組むモチベーションを刺激してくれます。

 

≪脳を最高の状態にする神習慣その6:1日8時間以上の睡眠≫

 

睡眠は私たち人間にはとても大切です。

 

良質な睡眠を取ると脳が活性化し、睡眠が不足すると脳機能は低下します。睡眠は翌日のパフォーマンスを左右する最も大切なものなのです。

 

寝つきが悪い人は、寝る前にスマホやパソコンなどを見て脳が覚醒しているかもしれません。カフェインも就寝前には悪影響になるので、控えましょう。

 

寝ても途中で目覚めてしまうという人は、枕やマットレスなどが合っていないのかもしれません。

 

リラックスしてぐっすり眠られるような寝具を揃えます。

 

【まとめ】

いかがでしたか?今回は、脳を最高の状態にする習慣についてでした。

 

今日から始められるものもあるので、生活に取り入れてみてください。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次