メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
コラム
大学の学費とサポートの手厚さはイコールではない?
2025年8月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
勉強方法に関して
勉強方法に関して
– category –
コラム
勉強方法に関して
コラム
大学の単位を落とさないための生活習慣の送り方
大学というのは専攻の学問を学び、学位を取得する場所です。 授業に行かなかったり単位を取らないと学位はもちろん、卒業もできません。 大学生は自立す...
コラム
理系学生向け実験レポートの書き方
大学の理系学生にとって手を焼くものの1つに「実験レポート」が挙げられます。理系学部は実験が多くそれに対してのレポート作成もマストになります。 そ...
コラム
大学生が利用できる留学の種類
「大学生のうちに海外の大学でも勉強したい」と留学を希望する学生もいると思います。 今は新型コロナの影響もあり気軽に行けないかもしれませんが、いず...
コラム
【大学】落第を招くNG行動4つ
大学生の多くは真面目に授業に行き勉強をし、将来の目標に向かって日々努力をしています。 でも、中にはどんなに頑張っても大学の単位を落としてしまった...
コラム
大学の単位を落とすことなく取る方法とコツ!
大学生活を送る上で非常に大切になるのが「単位」です。これをしっかり取得できるかどうかで進級や卒業、その先の進路にも関わってきます。 今日は、大学...
コラム
文系だと大学単位を落とすことは稀は本当か
あなたはどこかで「大学は授業さえ出ていれば単位はもらえる」という話を耳にしたことはないですか。 またたとえ出席していなくても友人にお願いして出席...
コラム
大学単位を落としても再履修すればいい?再履修のデメリット5つ
大学では単位制度に沿って授業が行われますが、この仕組みに慣れない新入生などはやや混乱することがあるかもしれません。 1年生から2年生に進級するには〇〇単位、卒業...
コラム
大学生の子供が単位を落とした際の親の振る舞い方
未だ収束の兆しが見えない新型コロナウイルスですが、大学では徐々に対面授業に戻りつつあります。 全面的に対面授業を再開する大学やほとんど対面、一部...
コラム
大学の単位を落としたかも…おそらく大丈夫
期末テストの出来がよくなかった…、レポートも不安…など大学の単位について不安に思っている学生もいるかもしれません。 その単位を落とすと進級できなか...
コラム
大学の単位を落とさないためのアルバイトの始め方
大学生になるとおそらく多くの人がアルバイトを始めるかと思います。 自分自身で学費を稼いでいる人、生活費の足しにしている人などアルバイトをする目的...
1
...
9
10
11
12
13
...
51
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる