メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【保護者向け】大学生の子どもの勉強に助言をする際のNG言動
2025年10月14日
ニュース
受講生の声が届きました【2024年(後期)の受講生】Part2
2025年10月13日
コラム
大学生に学習習慣を定着させるための親の心得
2025年10月7日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
新入生必見!大学入学前に準備しておくべきもの
高校の卒業式も終わり、春休みを満喫しているみなさん。 4月からは待ちに待った大学生活が始まりますね。 そこで、入学前に何をするべきか、と悩...
SPI対策
【大学生のSPI事情】SPI英語を課す企業は意外と多い?
大学生なら一度は聞いたことがあるであろう「SPI試験」。就活を行う学生の間でよく飛び交う単語です。 そんなSPI試験にはSPI2やSPI3など様々な種類があり...
コラム
試験を見据えて時間割を組もう!
主な試験の種類 定期試験 大学の成績評価の方法にはいくつか種類があります。 その中でも最も多いのが、中間試験や期末試験などの...
コラム
他人事ではない?大学の単位を落とす学生の割合
大学生になると頻繁に飛び交う「単位」という言葉。 皆さんは、どのくらいの大学生が単位を落としていると思いますか? 今日は、そんな単位を落と...
コラム
【新入生向け】大学で単位を落とすと即留年?
2020年も早いことにもう3月、大学など新学期が始まるまであともう少しです。 今日は、今年の新入生のために大学の単位について紹介します。 高校...
コラム
【2020年新入生向け】ぶっちゃけ単位を取るのは難しい?習得するコツ
あと数ヶ月で夢の大学生活がスタートします。 サークルやクラブ活動、キャンパスライフ、ゼミなど大学で楽しみにしていることも多いと思います。 ...
コラム
医療系学部生の悩みは1~2年生で解決しよう!
医療系学部の実態 「大学時代は人生の夏休み」という言葉をよく耳にしますが、これは全ての学部に当てはまるわけではありません。 特に、...
コラム
大学の単位は余分に取るのが普通?単位を多く取るメリットデメリット
一般的に大学を卒業するのには、124単位必要になります。 学生の中には卒業要件ギリギリの124単位で卒業する人もいれば、余分に取る人もいます。 今日は、大学の単位を...
コラム
【大学留年】秋卒業の注意点とQ&A
留年や海外留学などで春ではなく秋卒業する学生もいます。 本記事では、そんな秋卒業の注意点などについて紹介します。秋卒業を予定している学生はぜひ参...
コラム
留年して’’ぼっち’’に…大学ぼっちにはメリットも
大学を留年すると年下の学生らと一緒に授業を受けなければいけません。 「そんなの気にするか」という人もいるかもしれませんが、何となく孤独感を感じる...
1
...
77
78
79
80
81
...
157
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる