メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【新入生】一人暮らしをする大学生の子どもにかけたい言葉
2025年4月3日
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
大学生になった娘との上手な付き合い方
今回の記事は主に、大学生の娘の父親に向けての内容になるでしょう。 大学生という年頃の娘さんは、家族内でのコミュニケーションに問題を抱えていること...
コラム
大学化学科の学費はどのくらいかかるのか
大学というのは、4年間でかなりの費用がかかる場所です。 国立や公立大学ならまだしも、それが私立大学になれば尚更です。 今日は、大学の化学科...
コラム
大学生の奨学金の種類と注意点について学ぶ
これを読んでいる人の多くは、何かしらの奨学金を利用して子どもを大学に通わせていると思います。 それか、すでに在学中で経済的に余裕がないので奨学金...
コラム
理系大学生がサークルに入るメリット
大学といえばサークル、サークル活動により交友関係が広がったり、学生時代の思い出が作れたりと大学生にとっては大きな意味を持ちます。 でも、サークル...
コラム
【先輩の経験を生かす】数学科を出た人の後悔とは?
大学の数学科というのは、他の学科よりも専門性が高いところです。 文系と比べると明らかにそうですし、高校生でも数学科を目指すという人はひとクラスに...
コラム
レポート課題が多すぎる時の簡単な対処法
大学の講義によっては毎週のようにレポート課題が出ることがあります。 そこまではいかなくても多くの授業でレポートがあり、手が回らないという学生も少...
コラム
【大学生必見】勉強を捗らせる部屋
大学生の実に6割弱が実家に暮らしているというデータがあります。 自分の部屋を持ち、そこで勉強をすることになると思いますが、気をつけたいのがその環...
コラム
大学の単位を落とし再履修する際のポイント
大学の単位には、必修科目や自由科目などいくつかの種類があり、それぞれに決められた単位数を修得しないと進級や卒業はできません。 これを読んでいる学...
コラム
【選択科目】大学の教科書を買うタイミングは重要!
大学の授業を受けるには、教科書を用意する必要があります。 全ての授業で必須というわけではありませんが、指定されることが多いでしょう。 1冊...
コラム
【就職】化学科の学科推薦とは何か?そのメリット
文系学部の学生であれば、一般的に自由応募にて採用選考が行われますが、化学科などの理系学部には「推薦制度」があります。 この推薦制度についてよくわ...
1
...
35
36
37
38
39
...
150
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる