メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
留年?大学の単位を落とすとこうなる!【全学年向け】
2025年7月9日
コラム
大学生に勉強のことを聞くと喧嘩になってしまう場合の対処法
2025年7月8日
コラム
大学生の子どもとの適切な連絡頻度
2025年7月1日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
生活に関して
生活に関して
– category –
コラム
生活に関して
コラム
図書室の魅力
皆さん図書室を利用していますか? 本が売れなくなっていると言われる今日この頃。 スマホの普及とともに、どこにいてもSNSや膨大なコンテンツを瞬時に検...
コラム
地方の大学生活~アルバイト編~
前回のコラム、地方の大学生活~生活編~に引き続き、今日は特にアルバイトについて考えてみたいと思います。 アルバイト先も限定的 大学に入って...
コラム
大学中退後の編入は可能?編入のメリットと注意点を解説
大学に通っていて他に何かやりたいことが見つかったり、進路が変わったりすることは時にあると思います。 そこで中退をするわけですが、将来どうなるかは誰にもわかりま...
コラム
大学を中退するメリットとデメリット
「他にやりたいことが見つかった」などの理由で、大学中退を検討している人もいるかもしれません。 今回は、大学中退のメリットとデメリットについて紹介...
コラム
地方の大学生活~生活編~
晴れて大学に入学し、様々な新生活をスタートさせている頃かと思います。 割合的には地方から都会に上京するパターンが多いかと思いますが、逆に都会から地方の...
コラム
大学で留年は何回までできる?
大学生の不安の1つとして留年があります。 学生生活で何回も留年したいという人はいないと思いますが、何回までできるか気になりませんか。 今回...
コラム
大学で留年する人の特徴について
大学と高校の教育スタイルは異なり、大学では自主性が強く求められます。 授業に出なくても、勉強しなくてもそれは学生本人の責任で誰も注意してくれませ...
コラム
3年次編入生は2年間で卒業できないという噂について
憧れの大学に行ける編入制度ですが、編入すると4年で卒業できないという噂があります。 1、2年を短期大学などで過ごし、3年次に編入して3,4年で卒業とな...
コラム
大学編入のメリットと気をつけるべき点
短期大学や専門学校の学生など、4年生大学に途中で入学する制度を「編入」と言います。 今回は、編入制度のメリット、そして編入学で気をつけたいポイン...
コラム
大学中退の理由あれこれ
大学を途中で辞める「中退」。中退者の数は私たちは想像するよりも多いです。 他に何かやりたいことが見つかった、体調の理由など中退する理由は学生それ...
1
...
4
5
6
7
8
...
20
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる