メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【新入生】一人暮らしをする大学生の子どもにかけたい言葉
2025年4月3日
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム事務員コラムの執筆記事
コラム事務員コラム
– Author –
コラム事務員コラム
コラム
今後はどうなる?現在のセンター試験の仕組み
「センター試験」は2019年度まで 大学は義務教育ではありませんが、近年は高校を卒業した人の半数以上が大学に進学するとも言われています。 とは...
コラム
希望の大学に再チャレンジ!赤本の活用方法②
赤本で出題傾向を知ろう 赤本は大学入試の過去問題が掲載されており、その大学の試験問題の傾向を知ることが出来ます。 大学受験自体が不安だから...
コラム
春休みを有効活用しよう
大学生にとっていちばんの長期休みである春休み。 皆さんは、どんな計画を立てていますか? 実は、約2ヶ月もある長い春休みをどう過ごすかによっ...
コラム
英会話を上達させるための心得
とにかく「会話」実践で身につける! まず、優先すべきは、ひたすらしゃべることです。 この時、相手を探して会話をするという事を心掛けるようにしまし...
コラム
希望の大学に再チャレンジ!赤本の活用方法①
大学に入り直すという選択 大学受験をする際、多くの方は第一希望の大学以外にも、高い確率で合格するであろう、いわゆる「滑り止め」の大学を受験します...
コラム
勉強仲間を作って成績アップを図ろう!
独学と共学 みなさんは、勉強とはたった一人でやるものだ、と思い込んではいませんか。 もちろん、学んだ内容を自分のものにする過程では、必死に...
コラム
大学生におすすめの勉強場所
みなさんは、普段どんなところで勉強していますか。 勉強になかなか集中できない、と感じた時には、環境を変えてみるのも一つの手です。 ...
コラム
大学生の読書〜新書のすすめ
「知」を身につける 大学は専門的な勉強や研究を行う場所だということに異論はありません。 しかし、大学時代というのは、ただ専門の勉強をするだ...
コラム
語彙力を高めるための3つの習慣
語彙力低下の現状 近年、日本人の若者の語彙力低下が叫ばれています。 確かに、「やばい」「うざい」「超」などのわかりやすい一言で会話を済ませ...
コラム
論文検索システム「CiNii」の使い方
大学生になるとレポート作成や卒業論文という作業があり、その書き方はもちろんのこと、どのように情報を収集するかというのも非常に大切になります。 書籍やインターネ...
1
...
17
18
19
20
21
...
38
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる