お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
就職活動をするにあたり、資格を持っていないことを不安に思う人もいるかもしれません。
もちろん、資格は1つのアピールポイントになりますし、資格取得のために勉強したことが評価される場合もあるでしょう。
しかし、実際には新卒においては、資格を持っていないことがマイナスになることは基本的にありません。
日本の企業の新卒採用はポテンシャルを重視しており、スキルは入社後に身につけてもらうことを前提としているからです。
とはいえ、何か資格を持っておいた方が安心、1つでもいいから資格を持っておきたいと思う人もいるでしょう。
そんな人のために、持っていると入社後の業務に役立つ資格をご紹介していきたいと思います。
今回は、プレゼンをする機会が多い職種への就職を考えている人にメリットがあるMicrosoft Office Specialist、通称:MOS(モス)のPowerPointについて見ていきましょう。
MOSとは、Microsoft Office Specialistの略で、みなさんもご存じのExcel、Word、PowerPointなどのマイクロソフトオフィスのスキルを証明する資格です。
これはマイクロソフト社公認の資格のため、世界的にスキルを証明することができます。
日本での主催団体はオデッセイコミュニケーションズで、日本の累計受験者数は470万人以上(2022年1月6日時点)となっています。
現在は、小学校でもパソコンの授業があるぐらいなので、すでにMOSに合格できるだけのスキルを持っている人もいると思いますが、そのスキルを客観的に証明できる資格とも言えるでしょう。
MOSには「スペシャリスト」と「エキスパート」にレベル分けされており、スペシャリストは一般レベル、エキスパートは上級レベルとなっています。
また、バージョンごとに新しい機能が追加されたり、改良されるため、バージョンごとに試験があります。
今回はいくつかあるMOSの中でも、PowerPointについてご紹介いたします。
PowerPointの主な機能を利用して、
・スライドマスターや配布資料マスターの編集
・アニメーションや画面切り替え効果の設定
・スライドショーの設定
・図や文書やグラフの挿入
など、目的や状況に応じてプレゼンテーションを作成・編集できる人を対象とした資格です。
試験時間は50分となっています。
試験問題は5個~7個の「プロジェクト」があり、各プロジェクトに4個~7個の「タスク」という問題で構成されています。
つまり、明確に問題数が定められているわけではなく、毎回問題数が異なる形となっています。
タスク(問題)は各プロジェクトに複数ありますが、1問目を答えられないと次に進めないわけではないので、時間配分を見ながら、できる問題から進めると良いでしょう。
問題を飛ばしても、後で見直したり、解き直すこともできます。
出題形式はCBT方式となっています。
CBT方式とは、問題がコンピュータに表示され、マウスやキーボードで回答していく形式のことを指します。
回答を選択するような形式ではなく、実際のPowerPointを操作していくような形になります。
正確な合格率は公式には発表されていませんが、合格率は80%程度と言われています。
受験ごとに合格基準点は異なりますが、だいたい700点以上が合格となる場合が多いようです。
PowerPointを全く触ったことがないという人でも、十分合格することができるレベルであると言えるでしょう。
就職してからPowerPointなんて使うことがあるの?と疑問に思う人もいらっしゃるかもしれません。
もちろん、使わない会社もあるでしょうが、実は資料作成においてはWordよりPowerPointの方が便利な場合もあるのです。
例えば、営業の仕事で自社の紹介資料を作成する場合。
文字情報だけではなく、現場の写真や商品の写真、組織図などを入れる場合は、PowerPointの方が見やすいです。
その場でプレゼンをする場合は、スライドショーを相手に見せながら話すこともできます。
また、営業職やプレゼンをするような職種以外の人でも、管理職になってから使い始める場合もあります。
管理職になると、会社の業績に関する会議に出席することもあるでしょう。
そういった会議では、グラフや表を用いたり、各部署ごとに売り上げや施策などを説明することが多いです。
その場合も、PowerPointが非常に役に立ちます。
大学でも、PowerPointで作成された資料を使って授業している先生もいるのではないでしょうか。
独学で合格することは十分可能です。
PowerPointにはアニメーション機能など、ExcelやWordにはない機能がありますが、特別難しいものではありません。
また、表を挿入して、その表を操作する問題もありますが、Excelとそれほど操作は変わらないので、Excelが得意な方は問題なく解けるでしょう。
スクールに通わない場合の勉強方法としては、市販の参考書や問題集、通信講座での勉強がおすすめです。
市販の参考書には、MOSの模擬試験を解くことができるソフトが付属されているものがあり、本番と同じような環境で問題を解くことができます。
通信講座でも同様に模擬試験を解くことができ、動画で実際の操作の流れを確認できるサービスもあるようです。
自分のレベルが分からない方は、1度書店で参考書などを見て、自分がどこまで知識があるか見てみると良いと思います。
参考書に載っている操作をある程度理解できるようであれば、独学でも十分合格を目指せるでしょう。
\無料相談実施中! /