メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
自分で勉強できる子とできない子の違い
2025年9月16日
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
数学ができることのメリット
大学に入って数学に苦労している学生さんは少なくないようです。 文系受験だったので高校時代は数学をほとんど勉強してこなかったが、経済学を学ぶことに...
コラム
大学1年生のための物理勉強法
大学の理系学部に進学すると、工学部・理学部を問わず物理学が必修科目になっているケースが多々あります。 物理学は、化学・物理・工学の分野で必須の内...
SPI対策
転職時に必要な社会人向け「SPI-G」とは
就活時に必ずと言っていいほど必要になる「SPI試験」。3年生や4年生など控えた人は、SPI対策を始めているかもしれません。 今回は、そんなSPIの中でも中...
コラム
医学的にも証明!脳を最高の状態にする神習慣6つ
最近、「脳トレ」や「脳フィットネス」という言葉をよく聞くようになりました。 脳の働きをアップさせるには運動や食事など様々な要素が大切で、脳もスポ...
コラム
オススメ英語辞書アプリ4選
外国語学部の学生を始め、大学生は英語辞書のアプリをよく使うと思います。 最近では、無料でインストールできるものもあり非常に便利です。 今回...
コラム
レポート作成にも役立つ!タイピングを速くするコツ
最近は、パソコンを使ってレポート提出をすることが多いです。 普段からパソコンを使っている人ならいいですが、慣れていない人だと長文をタイピングする...
コラム
大学1・2年生が英語を頑張るべき理由
情報量が増える 大学1・2年生時に英語を頑張って勉強するメリットには、どんなことが考えられるでしょうか。 まず、得られる事が出来る情報量が...
コラム
新生活向上作戦〜生活費を管理しよう
大学入学を機に親元を離れ一人暮らしを始めたという人は、一人きりで生活する自由にワクワクしていることでしょう。 しかし、ついついおろそかになってし...
コラム
インカレサークルのメリットとデメリット
大学生活の中で中心を占めることもあるサークル活動。 新入生の皆さんは、どんなサークルに入ろうか、色々と期待に胸を膨らませていることと思います。 &...
コラム
新入生のためのサークル選びのコツ
この春大学に入学した皆さん。 入学式を終えると、新歓の案内やたくさんのチラシをもらったりして、どんなサークルに入ろうか、ワクワクしているかもしれ...
1
...
88
89
90
91
92
...
124
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる