猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

SPI対策にオススメのアプリ7選

 

SPI対策にはいろいろな参考書がありますが、今回はSPI対策にオススメのアプリについて紹介します。

 

スマートフォンで簡単にSPI対策ができます。ぜひ参考にしてください。

 

目次

【SPI対策にオススメのアプリ】

SPI対策のアプリは無料のものもたくさんあります。スマートフォンが広く普及している現代だからこそ、その利便性をうまく活用したいです。

 

ここでは、SPI対策アプリを7つピックアップしました。それぞれに特徴があるので、気に入ったものを使ってみてください。

 

≪その1:SPI言語Lite 【Study Pro】≫

 

無料教育人気アプリランキングで121位を獲得した「SPI言語Lite 【Study Pro】」。

 

無料アプリでSPIの言語問題を学習できます。アプリには、短い時間でも効率的に学習できる「最適学習モード」が搭載されており、苦手な問題や未回答の問題などを中心に学べます。

 

また、高機能手書きメモツールも搭載されているので、自分なりのメモを取られます。

 

≪その2:SPI言語・非言語~2019年・2020年卒就活・転職対策~≫

 

これも無料のアプリで、2020年卒の就活生にも対応しています。

 

ちょっとした空き時間にSPIの勉強ができ、リマインダー機能も搭載されているので曜日や時間を通知してくれます。

 

無料教育人気アプリランキングで48位を獲得した人気アプリで、総問題数はなんと300問以上。

 

無料でこれだけ使えるのは嬉しいことです。

 

≪その3:SPI非言語 【Study Pro】≫

 

この「SPI非言語 【Study Pro】」は300円しますが、有料教育人気アプリランキングで9位を獲得した実力派アプリです。

 

問題集に負けない丁寧な解説が魅力で、通学時の電車などちょっとした時間にも学べます。

 

最適学習モードが搭載されているので苦手分野などを優先的に学べます。アプリには19分野全部で152問のSPI非言語問題が収録されています。

 

実際の利用者からは「これがあれば問題集はいらない」と絶賛されており、もう重い教材を持ち歩く必要はありません。

 

≪その4:お手軽SPI対策 – 言語&非言語≫

 

無料のアプリで10問単位で問題に挑戦できる「テストモード」が搭載されています。また、復習モードもついているので、間違えた問題だけを集中的に学習し直せます。

 

150種類以上のテストモードを活用して、日々成長していきましょう。

 

≪その5:速効内定≫

 

 

「速効内定」とおもしろい名前ですが、これも無料のSPI対策アプリです。

 

アプリには就活生が実際に行った企業説明会のレビューが投稿してあるので、このアプリだけである程度の企業研究が可能です。

 

シリーズ累計26万以上ダウンロードされた実績のある無料SPI対策アプリです。SPIの問題は1000問以上、先輩のES事例集など充実の内容です。

 

≪その6:ポケット就活講座SPI~ポケ就~≫

 

350円でダウンロードできる「ポケット就活講座SPI~ポケ就~」。

 

このアプリでは、500問以上の問題を収録しており言語・非言語両方に対応しています。SPIの問題の他に、非言語分野の公式チェックや言語分野の単語チェックなど充実の内容です。

 

解答した問題の正答率がわかり、丁寧な解説もこのアプリの魅力の1つです。

 

≪その7:サクセス!頻出度順SPI≫

 

無料のアプリ「サクセス!頻出度順SPI」はイラスト解説で解き方を確認できる「スピード解法」に対応しており、難しい問題にはヒントを表示できます。

 

SPIの問題を多数収録しており、頻出度の高い順番で学習できます。非常に使いやすいとユーザーからの評判も高いです。

 

【まとめ】

いかがでしたか?今回は、SPI対策にオススメのアプリについてでした。

 

無料のものから有料のものまで幅広くあるので、自分にとってベストなものを見つけてください。

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次