お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
大学で留年をすることには多くのデメリットがあります。
留年を避けるために大切なのは日頃の勉強はもちろん、手遅れにならないように早めに対処をすることです。
そのために、今日は大学生に向けて可能な限り多く早く単位を取るコツについて解説します。
大学留年の可能性がある人はぜひ参考にしてください。
順番に解説します。
まずは、情報集めです。
仲間を作ることは楽しい日々を送られるだけでなく、大学の授業や単位などの貴重な情報の収集にも役に立ちます。
もちろん、仲間は情報収集だけに利用するものではなく、気の合う友人と一緒にいることで大学生活の満足度が向上します。
クラスの人でもいいですし、サークルなどに加入して同学年だけでなく先輩の仲間を作るのも効果的です。
「楽単」というのは、簡単に単位を取られる単位のことです。
留年の危機があり少しでも多くの単位を取らなければいけないのなら授業を選んではいられません。
楽単を履修して単位を取ることです。
楽単の情報収集にも先の仲間の存在が大きく関係し、当然ですが、大学側は「これが楽単です」とはいいませんので、学生同士で共有します。
特に先輩はいろんな授業を履修していますのでどれが楽単か把握していることが多いです。
仲間がいないという人は、インターネット上でも情報を得られることがありますので、検索してみましょう。
この「単位認定制度」を知っていますか。
おそらく多くの学生は名前は知っていてもその内容を把握したり、実際に活用したことのある人は少ないかもしれません。
この制度は、簡単にいうと、ある資格を取得していると授業を受けなくても単位を認めるというものです。
ただ、全ての大学に存在するものではなく、一部の私立大学にはないといわれています。
まずはあなたの大学に単位認定制度があるか確認してみます。
国公立大学であれば、単位認定制度の対象のほとんどが英語や中国語などの外国語です。
特に、英語は中学高校と大学に入る前から誰もが勉強していますので基礎知識があります。
そのため、就職活動などでもいずれ必要になるTOEICがおすすめです。
これはいわゆる集中講義のことで、夏休みや春休みなどのまとまった休みに行われます。
休みの期間くらいゆっくりしたいと思うかもしれませんが、留年をして余分に1年過ごすより今回の休みに授業に出る方がマシです。
大学により集中講義の詳細は異なりますが、一般的には単位上限数に影響されないなどメリットがあります。
また、集中講義ですので授業がまとまっておりモチベーションをキープしやすいというのもいいです。
いかがでしたか?今日は、大学生のためにできるだけ多く早く単位を取るコツについて解説しました。
留年の危機がある学生はぜひ参考にしてほしいと同時に、大学生はできることならこの状態になる前に対処することです。
まずは日頃の授業をしっかり受けること、ただ、もしも勉強のやり方がわからないという人は、弊社「猫の手ゼミナール」、大学生向け学習塾を選択肢に入れてみてください。
1対1の対面レッスンからオンラインレッスンも用意しており、あなたの単位取得をサポートいたします。
学生一人ひとりに合わせて学習プランを提供し、あなたの「わからない」を解決します。
\無料相談実施中! /
大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。
大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。
生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。