猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

無料で勉強できる場所5選

 

 アルバイトをまだしていないなど、お金に困る学生は少なくないと思います。

 

カフェやファミレスなど街に至るところに勉強する場所はありますが、なんせお金がかかります。今回は、そんな大学生のために無料で勉強できる場所を5つ紹介します。

 

お金がかからないだけじゃなく、集中できる環境なのでぜひ参考にしてください。

 

目次

【カフェだと1回に300円ほどかかる】

大学生の定番の勉強場所として、スターバックスなどのカフェやファミレスがあります。ファミレスでは、ドリンクバーを注文すると好きなだけ飲めるので、長居して勉強する際には便利です。

 

ただ、どんなに安いといっても200円~300円かかるので、試験前に毎日行こうとすると、1週間でも1,400円~2,100円と大学生にとっては大きな出費です。

 

また、どんなに長居できると言っても、やはり数時間が常識の範囲内でしょう。

 

だからと言って、お金がかからない自宅で勉強するのは、テレビやベッドなどたくさんの誘惑があるので、なかなか集中できないという人も多いと思います。

 

≪無料で勉強できる場所その1:図書館≫

 

一番オススメするのが、この図書館です。

 

すでに利用している人もいるかもしれませんが、図書館のメリットは無料なのはもちろん、無制限に滞在できること、そして集中できる環境が整っているということです。

 

基本的に、図書館では私語や飲食は禁止なので、たくさんの本に囲まれて勉強する以外の選択肢はありません。

 

また、室内は快適な空調が行われているので、無料で使える場所として最も優れています。

 

自分の住んでいる地域に自習ができる図書館があるか、市のホームページなどで確認してみましょう。

 

図書館によっては、自習を禁止しているところもあるので、利用する際はしっかりとマナーを守りたいです。

 

≪無料で勉強できる場所その2:公民館や体育館≫

 

こちらも市の施設ですが、場所によっては公民館や体育館(ジムなどがある)にも、自習室を設けているところがあります。

 

施設の中には、自動販売機なども設置されていることが多いので、喉が渇いた時にも便利です。

 

また、自習室がない場合でも、小さな部屋に机と椅子が用意されていることがあり、地元の子供達が勉強しています。

 

≪無料で勉強できる場所その3:公園≫

 

 

個人的に勉強や作業をする際、よく利用するのが公園です。

 

ただ、条件として机と椅子があること。比較的新しい公園では、ウッドテーブルが用意されていることがあるので、近所にあるか確認してみましょう。

 

緑がある自然の中では、セロトニンが活性化されるので集中力がアップします。普段の気分転換も兼ねて、一度公園でやってみてください。

 

夏の季節は虫が多いので、しっかりと対策してください。

 

≪無料で勉強できる場所その4:大学の教室≫

 

これは、すべての大学でできるわけではないですが、大学によっては使っていない教室を利用できることがあります。

 

空いている場合、特に大学職員に聞かなくても使えるとは思いますが、一応、一声かけたほうがいいです。

 

使っている間は、エアコンを使わない、終わったら戸締りをするなど、職員の指示に従ってマナーをも守って利用したいもの。

 

大学内で勉強するメリットとして、授業がある日なら移動時間がかからないことです。大学には図書館もありますが、試験前になると混雑するので、教室の利用はかなり穴場です。

 

教室では喉が渇いたら水分補給もできます。

 

≪無料で勉強できる場所その5:モールや家電量販店の休憩所≫

 

静かな場所とは言えませんが、ショッピングモールや家電量販店には誰でも利用できるテーブル付きの休憩所があります。

 

多少の雑音があっても集中できるという人にオススメです。

 

【まとめ】

今回は、無料で利用できる勉強場所についてでした。

 

集中できる環境を考えると、図書館、公民館など市の施設、そして公園がオススメです。

 

では、この記事が役に立てば嬉しいです。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次