勉強の効率化アップ!大学生にオススメする勉強アプリ その2
2018年06月23日
「その1」に引き続き、大学生にオススメする勉強アプリについてです。
前回の記事では、時間管理などを中心に紹介しましたが、ここではより具体的に、勉強の効率化をサポートするアプリをシェアします。
【英単語を覚えるアプリ】
高校までのように英単語帳を買うのもいいですが、大学生向けの単語帳はあまり見かけないですし、何よりも荷物になります。
そんな時に、無料で利用できる英単語アプリがオススメで、飽きることなく英単語を学べます。
≪オススメその1:英単語アプリmikan≫
可愛いみかんのアイコンが特徴の、「英単語アプリmikan」。
大学受験からTOEIC、TOEFLまで約20,000単語収録されており、全ての単語に音声と発音がついています。
そして、アプリ内のテストを通して苦手な単語を自動でピックアップしてくれるので、自分の苦手を見逃しません。また、苦手な単語だけを復習する機能もあるので、かなり便利です。
30秒間で10単語の学習が可能なので、忙しい通学時間などにも活用できます。
教育カテゴリー無料ランキングで1位を獲得した人気アプリなので、どれにしたらいいかわからないという人は、まずインストールしてみてください。
≪オススメその2:どこでもTOEIC≫
塾講師などもオススメするTOEICに特化したアプリ。
TOEICの試験でよく出る単語が収録されており、問題ごとに解説がついているのが大きなポイント。完全無料なのにシンプルで使いやすいとユーザーからも評判が高いです。
iPhoneとAndroid、両方に対応しています。
≪オススメその3:English Upgrader≫
中上級レベルの学生には、「English Upgrader」がオススメ。
一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会が提供するアプリで、会議や買い物などいろいろなシーンの会話の中で語彙力を鍛えられます。
発音もチェックできて、フレーズなども覚えられるので、英会話としても役に立つでしょう。
また、たくさんのクイズモードが用意されているので、理解度の向上が期待できます。
【辞書アプリ】
英語学習の際に、欠かせないのが辞書。今の時代、そんな辞書も無料で使えるようになりました。
≪オススメその1:Weblio英和和英辞典・英語辞書アプリ≫
「TOEIC800点以上の人が一番使っている辞書サービス」と人気のWeblio英和和英辞典・英語辞書アプリは、高機能で約992万語収録している、英和・和英辞書です。
調べた単語は、単語帳に保存できるので、あとで復習できます。
このWeblio英和和英辞典・英語辞書アプは、iPhone、Androidともにリリースされています。
【睡眠管理アプリ】
勉強アプリだけじゃなく、勉強の効率化を図るためには質の高い睡眠も大切です。
そのために、無料で使える睡眠アプリを活用します。
≪オススメその1:無料アラーム あさとけい≫
このアプリは、ただ起こしてくれるだけじゃなく、朝起きてから出かけるまでの時間をカウントダウンしてくれるアプリ。
朝起きるのは頑張ったけれど、そのあと怠けてしまう、という学生にぴったりで、起きてから準備をしている間は、音声でカウントダウンを教えてくれるので、画面をずっと見ておく必要はありません。
好きな楽曲をアラームに設定することも可能。
さらに、今日の天気をもとに、傘は必要か、どんな服装がいいか、なども教えてくれるので、その日に知りたい情報を簡単に入手できます。
≪オススメその2:Sleepdays≫
睡眠だけじゃなく、生活習慣も見直したい人には、「Sleepdays」がベター。
睡眠に入るタイミングから食事、運動、働き方までアドバイスしてくれるので、毎日の体内時計を戻して、リズムの良い生活習慣を送られます。
また、リラックスのための呼吸法も教えてくれるので、睡眠の質を高めるだけじゃなく、精神的にリラックスしたいという人にもオススメです。
【まとめ】
今回は、英単語アプリから睡眠をサポートするアプリなど、勉強に役立つアプリについてでした。
生活リズムが崩れやすい現代だからこそ、便利なアプリを使って少しづつ改善していきましょう。