お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
大学生の子供が実家を離れて大学に通う場合、なるべく普段の生活で無理をしないように仕送りを送るご家庭が多いと思います。
どこに住むのか、どのような生活スタイルなのかなどによってもその金額の基準は異なってきますが、実際どのくらいの仕送りを目安にすればいいのでしょうか。
今日は、大学生の子供を持つ保護者の方向けに仕送りの平均データからわかる理想の仕送り金額について解説します。
大学生になったらおそらく多くの人がアルバイトを始めるかもしれません。
社会に出る前の最後のアルバイトができる時期でもあり、大学生というある程度自由に使える時間もあるこの時期こそアルバイトを経験できるいい時です。
ただ、大学生の本業は何といっても勉強なので、普段の生活費を稼ぐために学業を疎かにしてアルバイトだけに没頭してしまうのはよくありません。
保護者の立場としてもそれは避けたいことであり、そこで必要になるのはこの仕送りです。
では、大学生の子供への仕送りの平均額はどのくらいなのでしょうか。
2018年に全国大学生活協同組合連合会が実施した仕送りに関する調査によると、日本全国平均は月71,500円でした。
どこの大学に通うのか、都会か地方かなどその状況によっても物価などが異なるので変動はあると思いますが、平均としては10万円いかない程度です。
では大学生の一ヶ月の生活収支はどのくらいなのでしょうか。これも全国大学生活協同組合連合会の調査を参考にしています。
収入 |
金額 |
仕送り |
71,500円 |
奨学金 |
20,530円 |
アルバイト |
31,670円 |
定職 |
470円 |
その他 |
3,110円 |
収入総額は127,280円
収入 |
金額 |
食費 |
26,230円 |
家賃 |
52,560円 |
交通費 |
4,230円 |
教育娯楽費 |
11,520円 |
書籍費 |
1,710円 |
支出総額は126,100円
仕送りの平均額は約7万円で、一ヶ月のやりくりは大体13万円弱ということがわかります。
現実的にやはり多少なりともアルバイトなどをして自分で収入を得られないと7万円という金額だと家賃を考慮すると難しいでしょう。
また奨学金は誰でももらっているわけではないのでそれを除外して考えると、仕送りとして10万円ほどあればカツカツな生活は避けられるかもしれません。
それを考えても7〜10万円の間が妥当な金額だといえるでしょう。
上記の生活収支を見ると7万円は最低ラインで10万円ほどあれば十分かなという印象を受けます。
でもご家庭によっては7万円以上送られないというところもあると思うので、その場合はどこかで毎月のお金をカットする必要があります。
やはり大きいのは家賃です。大体家賃は安くても東京などで5万円程度、それ以上するのが普通なのでここをいかに節約するかでしょう。
例えば、最近流行のシェアハウスに住むと立地の利便性は確保しつつ家賃を節約できますし、他の人との交流もあります。大学の近くなら同じ大学の人とも出会えるでしょう。
あとは、多少場所は悪くなっても遠いところに住み家賃を下げるかです。
また一般的に家賃は収入の3割程度と言われているのでこれを大学生にも当てはめてみて負担が大きいのであれば見直してみることをおすすめします。
実際、生活の中で水道や電気代を頑張って節約する学生もいますが、努力の割に効果が少なく生活の質も下がるので微妙です。それよりもやはり大きな項目を占めるものから考慮していきたいです。
今日は、大学生の子供を持つ保護者の方向けに仕送りについて紹介しました。
全国平均は約7万円、東京に住むのか田舎や地方に住むのかによっても異なりますが、多すぎず少なすぎずという金額でしょう。
できるだけ子供にはお金に関する心配事はさせたくなく安心して大学に通って欲しいもの、でもこれ以上仕送りを増やせないのであれば子供にアルバイトを少し頑張ってもらうか、生活費を節約してもらうか、または教育ローンなど別の選択肢も考える必要がありそうです。
\無料相談実施中! /
大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。
大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。
生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。