猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

【慶應義塾大学】外国語に力を入れているSFC【学べる言語】

大学では、英語などの外国語の授業を履修することになります。

英語を第一外国語、第二外国語はフランス語やスペイン語などから選ぶのが一般的でしょう。

多様性に長けた慶應義塾大学のSFCキャンパスでは、あまりイメージにないかもしれませんが、外国語の習得にはかなり力を入れています

今日は、慶應義塾大学のSFCでの外国語について解説しようと思います。

目次

【慶應義塾大学SFCといえば?】

慶應義塾大学には、日吉キャンパスや三田キャンパスがあり、それらのイメージが強いかもしれません。

でも、このSFCキャンパスという湘南藤沢キャンパスもあり、同じ慶應義塾大学でありながらSFCの学生は団結力が強く、個性的な人が多いのも特徴です。

慶應義塾大学のキャンパスの1つとはいえ、1つの大学のような感覚にもなっており、興味深い場所です。

SFCに通うあなた自身も、自虐で「SFC大学」などといったことがあるかもしれません。

 SFCキャンパスといえば、自然豊かな立地、必修授業が少なかったり、学生の種類が豊富だったり、あなたの周りにも学生でありながら起業をしていたり、ひとまわりも年上の人だったりいろんな人がいると思います。

【慶應義塾大学SFCで学べる外国語】

慶應義塾大学SFCでは、3年生に進級するために外国語の授業を履修しなければいけません。

英語であれば1学期以上の履修、英語以外であれば2学期以上履修する必要があります。

通常の大学であれば、先に述べた通り、第一言語「英語」と第二言語「他の言語」という括りになっているのが一般的ですが、慶應義塾大学のSFCでは「言語」という括りで単位になっています。

つまり、英語とその他の外国語であっても同じ扱いを受けるということです。

そのため、帰国子女などすでに英語が堪能な人は英語の授業を受ける必要はありません。

また、学べる外国語の数が多いのも特徴です。

・英語
・朝鮮語
・中国語
・マレーインドネシア語
・アラビア語
・ドイツ語
・フランス語
・スペイン語
・(日本語)

日本語に関しては、帰国子女や留学生を対象にしています。

主要言語はカバーしており、他にも単位認定はされませんが、ロシア語やイタリア語などがあり、アイヌ語やバスク語についても研究している先生や学生たちがいます。

複数の言語を同時に履修することもできます。

【新しい外国語を学ぶメリット】

慶應義塾大学SFCでは、いろんな外国語を高いレベルで学べる環境が整っています。

新しい外国語を学ぶメリットは、やはり「選択肢が増えること」でしょう。

英語という世界共通語がありながら、いろんな言葉を学ぶことで、あなたの世界への窓の数が増えます。

実際、慶應義塾大学SFCも多言語主義を掲げており、「言語は世界をみる窓である」という考え方を持っています。

窓がなければ外(世界)を見ることはできませんが、窓を多く用意すれば外とたくさんの関わりを持てます。

≪SFCでは外国語4技能を学べる≫

外国語を学ぶということは、単にその言葉を勉強するだけではありません。

言語を学び、その国や地域の文化や価値観、思考体系などを学習することにもなり、あなたの世界観が一気に広がります。

慶應義塾大学SFCでは、使い物になる外国語習得を目指しており、「読む聞く話す書く」の4技能をバランスよく鍛えます

【まとめ】

今日は、慶應義塾大学SFCでの外国語学習について解説しました。

大学生になれば英語の他にも外国語を勉強する機会があり、学生によってはネイティブの人と会話できるレベルまで到達する人もいます。

慶應義塾大学ではそんな外国語学習に最適な環境が整っていますので、ぜひ将来の可能性を広げるためにも外国語の勉強に取り組んでいきましょう。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次