メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
勉強方法に関して
勉強方法に関して
– category –
コラム
勉強方法に関して
コラム
勉強効果を高める効率的な休憩の取り方3選
「来週、レポート提出が迫っている」、「学期テストがやばい…」など追い込まれた時に休憩はなかなか取りにくいものです。 でも、勉強効率を高めるために...
コラム
卒論必勝法!参考文献の探し方
参考文献の重要性 大学の卒論を製作するにあたって絶対に目にするであろうものが参考文献です。 今回は参考文献の探し方について考えます。  ...
コラム
大学の勉強は高校までと何が違うのか
大学の勉強と高校の勉強は違う 大学受験を乗り切り、いざ大学で勉強やサークル、アルバイトなどさまざまなことを頑張ろうと積極的に取り組むことは大切で...
コラム
勉強がはかどらない学生に共通する悪習慣
「3時間集中して勉強しよう!」と意気込んでもすぐに集中力が切れてしまうことはありませんか? いつも勉強しようとしてもなかなかはかどらないという学...
コラム
短時間でサクッと集中するための勉強法5選
皆さんは、「1日に6~8時間勉強した!」と数字だけに満足していませんか? たとえ長時間机に座って勉強していても、内容が薄ければあまり意味がありませ...
コラム
大学院入試のための英語
大学院入試というと、専門科目が重視されると考えている人が多く見受けられます。 しかし、ほとんどの大学院では英語の配点も低くはないため、勘違いしな...
コラム
大学院入試のための勉強法
自宅以外で勉強する 大学生の中には就職を卒業後の進路とする人がいる一方、大学院で更なる勉学に励む人もいます。 後者の場合は入試に向けての勉...
コラム
【ランキング】イマドキ大学生が愛用する勉強アイテム
「大学生のアイテム」と言うと、化粧品やバッグなどファッション系を真っ先に思い浮かべる人が多いかもしれませんが、大学生の本業はあくまでも勉強です。  ...
コラム
他大学で学べる!聴講生制度について
聴講生制度とは? 大学を選ぶ時には、何を学べるのかが重要ですが、入学してから他の大学の教授の授業を聴きたいと思うこともあります。 ...
コラム
得意科目をさらに伸ばす勉強法3選
多くの学生が「苦手科目を克服したい」など、どのように苦手をなくすかを考えるかと思います。 私たちには「苦手と得意」があり、なるべく全てを平均的に...
1
...
33
34
35
36
37
...
48
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる