メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
勉強方法に関して
勉強方法に関して
– category –
コラム
勉強方法に関して
コラム
一般教養科目の意義
皆さんは大学で一般教養を楽しんで履修していますか? 大学では一般教養科目と必修科目がありますが、必修科目は自分の専攻に合わせて必ず履修しなければ...
コラム
中退時の単位は編入する時に認定される!その基準や注意点について
他に何かやりたいことが見つかったなど、大学を中退する理由は人それぞれだと思います。 でも、将来また大学に行きたくなることもあるかもしれません。 &...
コラム
日常生活の中で英語を使ってみよう
英語を一生懸命勉強していても、日本で暮らしていると実際に英語を「使う」機会はあまりない、という人は多いのではないでしょうか。 言葉は実際に使って...
コラム
意外と知らない大学の退学と除籍の違い
大学を途中で辞める「退学」と似た言葉に「除籍」があります。 何となく意味はわかるけれど、その違いについてよくわからないという人にために、今日は、大学での退学と...
コラム
自分の英語力を知って、適した学習をしよう
英語を習得するために 大学生の皆さんの中には、この夏こそ英語をきちんと習得しよう!と考えている人もいるかと思います。 中には、英会話学校な...
コラム
大学でフル単を達成する大きなメリット
「進級さえできれば全部の単位を取る必要はない」と思っていませんか。 確かに、授業によっては即留年となるものもあればならないものもあります。  ...
コラム
楽しみながらリスニング力UPする方法
長い夏休みが目前に迫ってきました。 楽しい計画でワクワク待ちきれない人もいれば、まだノープランな人もいると思います。 今日は長期休みにうってつけ...
コラム
他大学の授業も履修できる「単位互換制度」とは?
皆さんは、〇〇大学の学生はその大学の授業しか履修できないと思っていませんか。 最近では、他大学の授業も履修できる「単位互換制度」というものがあり...
コラム
大学編入試験の難易度と受かりやすい大学の選び方
2年次、3年次など途中から大学に入学できる「編入制度」。 学びたい内容が変わり編入学を検討している人もいるかもしれません。 今回は、そんな編...
コラム
中退後に編入?大学中退者が知っておきたい編入制度
大学を中退した後、何か別の目標が見つかってどこかの大学に編入を考えている人もいるかもしれません。 今回は、そんな大学中退者が編入する際に知ってお...
1
...
15
16
17
18
19
...
48
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる