メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
留年危機!大学生が朝起きられない理由を深掘りする
2025年4月6日
コラム
【早稲田大学】自由度が高い?だからこそ気をつける履修登録
2025年4月5日
コラム
【大学】薬学生のためのメンタルケア
2025年4月4日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
勉強方法に関して
勉強方法に関して
– category –
コラム
勉強方法に関して
コラム
大学中退時の奨学金について
進路変更などいろんな理由で大学を中退する人がいます。 そんな時に必ずと言っていいほど問題になるのがこれまで借りていた「奨学金」です。 今回...
コラム
大学の単位を落とす人に共通する7つの特徴
「単位取れた」「単位落とした」などの会話は大学生の間でよくあると思います。 当然、勉強していなければ単位は取られないですが、今回はさらに具体的に...
コラム
海外留学したら大学の単位はどうなる?
大学生の中には在学中に海外の大学に留学したいと考えている人もいると思います。 今回は、そんな海外留学についての内容です。ぜひ参考にしてください。...
コラム
【大学編入】面接時のマナーや服装について
大学の編入試験には面接があることが多いです。今回は、そんな面接時のマナーや服装などについて紹介します。 これまであまり面接という経験をしたことが...
コラム
2年次?3年次?2年次編入のメリットとデメリット
大学編入は、3年次が一般的ですが大学や学部によっては2年次編入もあります。 今回は、そんな2年次編入のメリットとデメリットについて紹介します。編入...
コラム
国が ”大学中退問題’’ に動きを見せ始めた
年間に約79,000人もの学生が大学を中退しています。 中退する理由は様々ですが、国が中退者を減らそうと動きを見せ始めています。 今回は、そんな...
コラム
え、あの人も?大学を中退した偉人まとめ【国内外】
大学中退=負け犬のように世間的には中退に対してややネガティブなイメージがありますが、世の中には中退しても人生で大成功を収めている人がたくさんいます。 &...
コラム
【大学単位】CAP(履修単位制限)の利点と欠点
大学には学期ごとに履修できる単位の上限が決められています。 1年次にできるだけ多くの単位を修得したいからと1学期に40単位取ろうとしてもそれはできま...
コラム
修得済みの単位を再履修することは可能?
大学で、一度修得した単位をもう一度取りたいという人もいるかもしれません。 成績が悪かったので再履修して評価を上書きしたい、興味のある分野なのでも...
コラム
【国公立・私立】2年次編入できる大学まとめ
大学編入は3年次が一般的ですが、大学の中には2年次編入ができるところもあります。 今回は、そんな2年次編入ができる主要大学を国公立・私立別に紹介し...
1
...
12
13
14
15
16
...
48
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる