メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
慶應義塾大学の長期休暇について【過ごし方のコツも】
2024年11月23日
コラム
‘’Fラン’’ 大学の実態とは?学生が気をつけるべきこと
2024年11月21日
コラム
【大学】なかなか就職できない物理学科生が取るべき対処
2024年11月18日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
大学数学科で単位を落とすのはこんな人!
当サイトでは、これまでにも大学数学科に関する記事を発信してきましたが、数学科は他の学部学科と比べても難易度・専門性は高いです。 そんな数学科だからこそ単位を落とし留年になる学生が一定数おり、何かしらの対策が必要になります。 今日は、大学数...
コラム
大学薬学部生にとってのインターンシップ
大学生の中には、3年生次などインターンシップに参加する人がいます。 学生の間に社会経験ができ、卒業後の進路をより具体的にイメージできるようになるでしょう。 今日は、大学薬学部の学生に向けてインターンシップについて解説します。 ぜひ参考にして...
コラム
大学が公開するレポート資料をよく読んでおく
普段、意識することなく言葉を発して会話をする私たちですが、文章を書いてみると意外に難しかったりもします。 大学に入りレポート作成があっても、思っている通りに文章を書けない…ということは少なくありません。 これは、レポートを書くことに慣れてい...
コラム
大学医学部で留年が多い理由と対策
将来、医師として働くためには医学部を出て、国家試験に合格しなければいけません。 でも、その前にもっと大切なことがあり、それは大学を卒業することです。 そうしないと医師の国家試験を受ける資格を得ることはできません。 今日は、大学医学部で留年が...
コラム
【早稲田大学】オープン科目履修時の注意点
早稲田大学では全部で13もの学部があり、様々な領域の学問を学べます。 また、専攻分野の枠を超えて学べる「オープン科目」という制度があり、学生一人ひとりの目的に合わせた学びが可能になります。 今日は、そんな早稲田大学のオープン科目についてご紹...
コラム
勉強による徹夜明けの過ごし方
膨大な勉強量がある大学生、特に試験前になるとかなり忙しくなります。 基本的に、大学生には徹夜で勉強することはおすすめしていませんが、時にそうなってしまうことはあるでしょう。 そこで今日は、徹夜勉強の翌日の過ごし方について解説します。 大学生...
コラム
【大学薬学部】一人前の薬剤師になるための期間
どの職業もある程度の経験や実績を積まないと一人前とはいえません。 今日は、大学薬学部の学生に向けて、一人前の薬剤師になるための期間について解説します。 薬剤師は覚えなければいけない知識が豊富で分野も幅広いのでかなり時間がかかりそうですが、...
コラム
大学の単位を取りすぎるデメリット
大学の単位を多く取ることで卒業がしやすくなったりといろんなメリットがあります。 一般的には、単位を多く取る=プラスと捉えられることが多いと思いますが、残念ながらデメリットもあります。 今日は、大学で単位を取りすぎるデメリットについて解説し...
コラム
大学留年時の学生証の取り扱い
大学で一生懸命勉強をしていても、単位を落としてしまい留年になってしまうことは考えられます。 もちろん留年はしないに越したことはありませんが、実際に起こってしまってはどうしようもありません。 留年で気になるのが、有効期限のある大学の学生証で...
SPI対策
SPIの「構造的把握力検査」って何?
SPIを受検したことがある友人や先輩などから「構造的把握力検査」という単語を聞いたことがあるかもしれません。 普段あまり聞きなれない言葉で、どのようなもので何を目的にしているのかわからない…という人も少なくないと思いますが、SPIを受検するであ...
1
...
2
3
4
5
6
...
140
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる