お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
大学で学ぶ上では、講義を受けた後に自身で反復する学習がとても大事になり、試験前だけ頑張るのではなく講義ごとに復習する事で着実に知識を蓄える事ができるのですが、日々の効果的な復習の仕方についてまとめてみました。
【復習は早めに】
まず効果的な復習の仕方としてポイントになるのは、大学で学んだその日の内に自宅で見直しを行なう事で、時間を空けずに学習する事がもっとも重要です。 やはり人間の記憶力は自身で考えている以上に衰えやすく、一般的に年齢と共に記憶力は落ちると考えられているのですが、若い方でも寝不足やストレスなど、日常生活の様々な要素により記憶力は低下しやすいのです。 1度学んだ事柄をそのままに時間を置けば、再び学習しても思い出すまで時間が掛かり、この再度の学習もおろそかになればせっかく学んだ事も意味を成さなくなる可能性があるのです。 ただ毎日の生活の中では必ずしもその日のうちにテキストを手にできる訳ではなく、飲み会にしてもアルバイトにしても予定は様々入ります。 できれば帰りの電車内や寝る前の数十分など空き時間に学習を行い、それが無理な場合は翌日の午前中など早い時間帯で学習すると良いでしょう。
【復習は繰り返し行う】
また自宅での学習は1度行なえばそれで満足する方が非常に多いのですが、それだけで終わるのであればやはり記憶として定着する事はありませんので、そこからさらに繰り返す事もまた重要です。 ではどのくらいの頻度で再び学習を繰り返せば良いのでしょうか。 これについては個々の方により記憶力には違いがありますので一概には言えませんが、自宅で学習した2日後や1週間後などのタイミングで再び学ぶと良いでしょう。
【緊張感を友とする】
続いて効果的な復習の仕方としてお勧めになるのは、緊張感を持たせることです。 試験前などに自宅で学習する際には、ある程度の緊張感の中で覚えようとする意思が働き、普段よりも集中して学習に取り組む事になりますので、これは誰にも経験があるかと思います。 その一方で試験前など差し迫った物が無い通常の学習では、ついだらだらと集中力を失う中で時間を掛ける事もあるのですが、こうした学習方法ではなかなか頭に入りません。のんべんだらりとしていたのでは効率的な方法とは程遠く、例えば学習時間に制約を設けて目標したページまで到達できるようにするなど、何かしらの緊張感を持たせると良いでしょう。 ここで言う緊張とは、脳の働きが萎縮するような過度な緊張を指すのではなく、試験前に感じるような焦燥感や切迫感などにも似たようなもので、程好い緊張感は学習の効率を押し上げてくれます。
\無料相談実施中! /
大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。
大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。
生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。