猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

大学数学の単位を取る人と落とす人の差

 

理系学部はもちろん、一部の文系学部でも勉強する数学。

 

大学数学には苦戦する人は多いですが、今日は、大学数学の単位を取る人と落とす人の違いについて紹介します。

 

数学が苦手で困っている、、、という人は、ぜひ参考にしてください!

 

目次

【理系学生でも苦手な大学数学】

「数学さえできていたら理系に行きたかった」という文系学生もいるかもしれません。

 

数学は、得意な人と苦手な人、好きな人と嫌いな人に大きく分かれる科目でもあり、大学生で大学数学に苦手意識を持っている人も多いと思います。

 

実際は、理系学部の学生でも大学数学に苦戦している人は多く、ある調査によると理系学生の実に半分以上が「数学は難しい」と回答しているようです。

 

理系でもそんなに苦戦するのなら、経済学部など文系の学生にとっては当然難しい、、となるはずです。むしろ、数学が苦手だったから文系に進んだという人もいると思います。

 

【大学数学の単位を取る人と落とす人】

ここからは、大学数学の単位を取る人と落とす人の差、特徴について紹介します。

 

どれかに該当する人は、気をつけてください!

 

≪好きか嫌い≫

 

先に述べたように、数学は好きか嫌いに分かれやすい科目です。

 

理系学部で、数学が昔から好きだったという人にとっては、数学を学ぶこと自体楽しいのでいいかもしれませんが、理系学部でも数学は苦手、、という人はやはり苦戦しやすいです。

 

わけのわからない数式を解かなければいけないので、何かの呪文のように見えるかもしれません。人間は、わからないことは基本的におもしろくないので、単位を落とすことにつながるかもしれません。

 

≪解法を説明できるか≫

 

中学などまででは、答えを求める方にフォーカスしてもいいかもしれませんが、高校、そして大学になるとそれだけでは足りません。

 

数学の途中の理論や過程をしっかり説明できない人は、苦戦すると思います。

 

アウトプットをする意味でも、誰か友人に教えてあげるといいかもしれません。

 

≪授業に頼り過ぎる≫

 

 

もちろん、大学の授業で数学を学びます。ただ、大学数学の授業は高校までのように解法テクなどを教える場所ではありません。

 

教授は、指導者というよりはやはり研究者なので、必ずしも教えるのに長けているわけではありません。そのため、自分で解法を導き出せるか、自主的に学べるかという姿勢が大切になります。

 

≪勉強量≫

 

数学など理系学部は、基本的に文系学部よりも勉強量が増えます。

 

これは学問的に仕方がないことで、大学は遊ぶ場所と認識して入学するとかなり苦戦します。余った時間は勉強に費やす、ということを忘れないで大学生活を過ごしたいものです。

 

当然、大学生にしかできないこともあります。アルバイトやサークル、自動車免許など今しか経験できないこともあるので、勉強とのウェイトを考えて計画的に行いたいものです。

 

大学生の本業は勉強です。これを忘れないでください。

 

自分一人で長時間勉強するのが苦手という人は、同じ学部の友人らとグループ勉強するのもいいと思います。その際、お互い教え合いアウトプットをするとさらにいいです。

 

【まとめ】

いかがでしたか?今日は、大学数学の単位を取る人と落とす人の差についてでした。

 

この他にも、そもそもの基礎力が足りないなどいろんな理由が考えられますが、数学に苦戦しているという学生は今日の内容をぜひ参考にしてください。

 

それでは、次回の記事も楽しみにしておいてください!

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次