お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
大学にはいろんな学部や学科があります。
その中でも、今日は「難しそう…」というイメージがある数学科について紹介します。
ぜひ参考にしてください。
文系学生は理系学部と聞くと、毎日研究室にこもって実験をしているというイメージを持っているかもしれません。
白衣を着て難しい計算式を解いている、毎日研究室に足を運ばなければいけないなどいろんな印象があるかと思いますが、今回紹介する数学科は別名「理系学部の文系」と言われています。
理系学部や学科でよくある実験や卒業研究がないからです。
何となく数学科に実験がないのは想像できるかもしれませんが、卒業研究がない理由は大学4年間で学ぶ知識だけでは不十分だからです。(一部では行われている)
詳しく書くと意味がわからなくなるのでシンプルにまとめると「計算に規則を決めていろんな計算からパターンも見つける」ことです。
例えば、誰もが知っている「ベクトル」。これは矢印のことですが、大学では「線形性を満たす空間の基礎になっているもの」、それがベクトルということを学びます。
高校までの数学よりもさらに詳しく難しいことを勉強するので数学の基礎がない人は当然苦戦します。
一般的には、大学1~2年で微積分、代数、幾何などの基本的なことを学び、3~4年次に各専門分野に分かれます。
大学の数学科を卒業する学生の多くが大学院に進みます。そこで専門的に学びそれから就職先を見つけます。
この方が就職先が見つかりやすいからです。数自体は少ないですが大学院に進学後、教授や助教授になる人もいます。
あと、一般企業では金融系、IT系、塾など教育系などが多く、国家公務員やその他公務員を目指す学生もいます。
数学そのものの知識だけでなく数学的な思考や論理的な組み立てなど数学科で養った能力はいろんな場面で役に立ち幅広い分野での活躍が期待されます。
数学科は他の理系学部同様、勉強する内容は濃く多いです。
でも、他の学部や学科のように実験や研究がないので拘束時間的にはそこまで長くありません。もちろん自宅や図書館などで勉強しなければいけませんが、空いた時間にアルバイトやクラブ活動をする学生も多いです。
大学生になるとアルバイトやクラブ活動をする人が増え、それが大学生活でのいい思い出だったりもします。
自分で授業料を払っている、下宿で生活費が必要など拘束時間がそこまで長くなくアルバイトをできる数学科はいいかもしれません。
ただ、勉強とのバランスを考えて悪影響にならないように行います。
大学生になるとついつい本業である勉強を疎かにしてアルバイトなどを優先しがちですがそうならないように気をつけたいです。
自由な時間、選択が増える大学生だからこそ計画性や自己管理性を持って行動したいです。そうすることで有意義な4年間が過ごせられると思います。
本日は大学の数学科についてでした。最後までお読みいただきありがとうございました。
次回も大学生に有益な情報をお届けするので参考にしてください。
\無料相談実施中! /
大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。
大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。
生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。