メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
大学生の子どもとの適切な連絡頻度
2025年7月1日
コラム
大学生の子どもにやりたいことを見つけさせるには
2025年6月25日
コラム
大学の単位を落とした子どもへの接し方
2025年6月18日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
早稲田大学
早稲田大学
– tag –
コラム
【早稲田大学】教職課程を履修するメリットと心得
大学という場所は学生にとっていろんな選択肢があり、将来の可能性を大きく広げてくれます。 あなた自身が専攻する学問の勉強もそう、それ以外の検定やこの教職課程もそ...
コラム
【早稲田大学】空きコマの上手な活用方法
大学の授業は朝から夕方までびっしりと授業が詰まっているわけではなく、日によっては朝一に授業があり次は昼以降など授業と授業の間隔が空いている場合があります。 い...
コラム
【早稲田大学】英語を学びたい!ランゲージ&カルチャーエクスチェンジのススメ
今や多くの企業で国際共通語である英語が求められている時代です。 外資系企業だけでなくその他の業種でも英語を必要とする場合があり、大学生はできるだけ在学中に英語...
コラム
早稲田大学生のための第二外国語の選び方
大学生は多くの場合、英語の他に第二外国語を選択することになります。 それは早稲田大学の学生も同じで、いろんな言語から自分の興味のあるものを勉強します。 でも、...
コラム
【早稲田大学】国際教養学部”純ジャパ生”の心得
授業はほとんど全て英語で行われ、1年間の留学が義務付けられている早稲田大学の国際教養学部。 ここは通称「SILS(シルス)」と呼ばれ、日本でも有数の国際的な学部と...
コラム
他とは異なる!早稲田大学所沢キャンパスの魅力!
早稲田大学のキャンパスの1つ「所沢キャンパス」、ここは通称「所(とこ)キャン」と呼ばれる自然に恵まれた素敵なキャンパスです。 今日は、ここに通う学生ももしかした...
コラム
世間が注目する早稲田大学のeスクールとは?【資格も取得できるのか】
早稲田大学には文系から理系、大学院など様々な学部が設置されています。 その中の1つに、通信制学部がありこれはいわゆる「eスクール」というものです。 この早稲田大...
コラム
早稲田大学の第二文学部とは?その概要や特徴を解説
現在、早稲田大学に通っている学生で「第二文学部」の存在を知っている人はどのくらいいるでしょうか? この第二文学部というのは、今は存在していませんが昔設置されて...
コラム
早稲田大学で留学生と交流するには?
早稲田大学は、国内でも有数の留学生が多い大学です。 留学生だけでなく通年在籍している外国人学生も数多くおり、非常にグローバルで活気があります。 そんな早稲田大...
コラム
勉強に最適!早稲田大学の穴場スポットを解説
早稲田大学には数多くのキャンパスがあり、全部で22ヶ所の図書館や図書室があります。 食堂も多く、カフェなどもあり、学生たちは有意義な毎日を過ごしています。 その...
1
2
3
4
5
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる