猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

早稲田大学で留学生と交流するには?

早稲田大学は、国内でも有数の留学生が多い大学です。

留学生だけでなく通年在籍している外国人学生も数多くおり、非常にグローバルで活気があります。

そんな早稲田大学には、国際教養学部の学生を始め日頃から英語を使いさらにその能力を伸ばしたいと考える人が多いはずです。

そこで選択肢になるのが留学生など海外の学生との交流でしょう。

でも、どうやって留学生と交流するのでしょうか。

目次

【早稲田大学にはどのくらいの留学生がいる?】

まず、早稲田大学にいる外国人の学生についてですが、「外国人学生」と「外国人留学生」で数え方が異なります。

外国人学生というのは、

調査基準日において早稲田大学に在籍している学生(「休学中」 「(海外に)留学中」の学生も含む)で、日本以外の外国籍を持つ 学生を指す(ただし、「永住者」「特別永住者」「定住者」「日本人 の配偶者等」「永住者の配偶者等」の在留資格を有している学 生を除く)。

早稲田大学外国人学生在籍数

外国人留学生は、

調査基準日において早稲田大学に在学している学生(「休学中」 「(海外に)留学中」の学生は含まない)で、在留資格「留学」を持 ち、且つ調査基準日においてその在留資格が有効であることが 留学センターによって確認されている学生を指す。

早稲田大学外国人学生在籍数

このように記載があります。

2023年5月1日の引用元の調査データによると、

外国人学生の合計数は6,109人、外国人留学生の合計数は5,549人となっています。

これは学部だけでなく大学院や日本語教育なども含む数字です。

※この記事では、以下、留学生を含み外国人学生と表記しています。

【早稲田大学で留学生と交流する方法】

これだけ多くの外国人の学生がいるので、日常的に交流できると思うかもしれませんが、もちろんこちらが意識してそう過ごさないと関わることはできないでしょう。

日本人学生同士でも別学部の人とキャンパスにいれば自然と友達になれるというのと同じで、努力しないで実現することはないでしょう。

では、どうすればいいのか?

≪国際コミュニティセンターのプログラム≫

早稲田大学には、国際コミュニティセンター「ICC」のプログラムがあります。

この施設は早稲田大学に在籍する外国人学生と日本人学生との交流を図ることを目的にしており、気軽に参加できるランチタイムトークから旅行など様々なものがあります。

異文化交流ができたり、いい友達とも出会えるかもしれません。

ICCのホームページにイベントなどの詳細が記載されていますので、定期的にチェックしてみましょう。

≪キャンパス内で話しかける≫

これだけ多くの外国人の学生がいる早稲田大学ですので、キャンパス内はすでにグローバルな環境になっています。

もちろんどのキャンパスに通っているかで状況は異なりますが、たくさんの外国人の学生がいるのなら自ら話しかけてみるのもいいでしょう。

英語に自信がなかったり勇気が出なかったりするかもしれませんが、英語を習得するには積極性が鍵になりますので練習しましょう。

≪サークルやクラブ≫

早稲田大学にあるサークルなどにも外国人学生はいるかもしれません。

スポーツなど何でも構いませんが、好きなもので交流できるのはお互いにとってメリットがあり打ち解けやすいでしょう。

【まとめ】

今日は、早稲田大学で留学生と交流する方法について解説しました。

これだけグローバルな環境が整っており、キャンパスの施設環境も非常に優れていますので、ぜひ国際的な視点を養うためにも友情を育むためにも、国際交流をしてキャンパスライフを楽しんでください。

その際は、自分から動く積極的な姿勢が求められますので、ぜひ頑張ってください。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次